2015年07月06日
唐揚げ記念日
今日は朝から、無性に 「サラダが食べたい!」 と思っていたのです。
そしたら不思議なこともあるものです。
ラジオを聴いていたら、今日は 『サラダ記念日』 だと言います。
<「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日>
あ~、なつかしい! 思い出しました。
確かに今日は7月6日です。
いつからだか、本当にこの日が記念日になってしまったんですね。
『サラダ記念日』 は、1987年に出版された歌人、俵万智さんの歌集のタイトルです。
で、表題作が前出の短歌です。
当時、発売されるや、またたく間に売れて280万部の大ベストセラーに!
既存の短歌のイメージから逸脱した瑞々しい感性と、自由な表現力が話題となりました。
ご多分にもれず、僕も買った記憶があります。
ところが、この本、出版社としても嬉しい誤算だったようですよ。
だって、初版は、たったの3,000部だったんですって。
「俳句、短歌は売れない」 というのが、業界の定説だったようです。
僕の本だって、初版はもっと刷りますよ。
でも今までに、増刷されたのは2冊だけで、温泉シリーズをすべて合わせても現在5万部です。
それが280万部ですよ!
これが、凡人と才能のある人との違いなんですね。
ところでラジオでは、俵万智さんの裏話も話していました。
この歌、実は事実と多少異なるようです。
実際に彼女が作った料理は、鶏の唐揚げで、カレー風味に工夫したところ、ボーイフレンドにほめられたとのことです。
と、いうことは、もし事実のまま歌を作っていたら、今日は 『唐揚げ記念日』 だったのですね。
いえいえ、その前に、大ベストセラーにはならなかったでしょうな。
ということで、今日はサラダと唐揚げを食べました。
Posted by 小暮 淳 at 20:40│Comments(0)
│著書関連