温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2015年02月11日

どんどんやせていく


 体重の減少が止まりません。
 ついに、60㎏を切ってしまいました。

 体重が50㎏台なんて、成人してからは東京で貧乏学生をしていたとき以来のことです。
 自分でも不思議でなりません。


 体重のメカニズムは、“摂取カロリー” と “消費カロリー” のバランスです。
 摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太るし、逆ならばやせるわけです。
 ということは、僕の場合、消費カロリーの方が多いということなんでしょうか?

 でもね、以前にも書きましたが、別にダイエットをしているわけではありませんよ。
 ちゃんと1日3食は食べていますし、過度のスポーツや運動もしていません。
 普通に暮らしています。

 だったら病気なのでは?

 でもね、どこも悪いところはありません。
 いえいえ、逆です。
 頭痛も、肩こりも、胃痛も治ってしまいました。
 さらに血圧までもが正常値まで下がり、主治医から “健康” のお墨付きまでいただきましたものね。
 ※(当ブログの2015年2月1日 「BODY CONTROL」 参照)

 まさに原因不明です。

 ただし、3食は食べていますが、間食はしていません。
 また、長年の習慣だった晩酌をやめました。
 (時々、寝酒はしますけど)


 先日、温泉旅館で新年会があり、知人と一緒に風呂に入ったときのこと。
 「あらら、小暮さん! こんなにやせちゃって! ぜい肉が落ちたのはいいけど、筋肉まで落ちちゃっているよ。筋トレしなくちゃダメだよ」
 なーんて言われてしまったものですから、近頃は少し体を動かすようにしています。

 朝のストレッチ、夜の腹筋と腕立て伏せ。
 さらに仕事以外では車に乗らずに、家から2キロ以内なら徒歩、それ以上は自転車と決めて、銀行や役所、コンビニ等へ出かけています。

 そしたら、さらに体重が落ちてしまったんです。
 これでトータル、13㎏減!

 だんだん体重計に乗るのが怖くなってきました。

 いったい、僕の体の中で何が起きているのでしょうか?
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 死に急ぐ子どもたち③ 過去はあるけど未来がない (2025-02-05 12:03)
 Pちゃんの汁だくおでん (2025-01-29 11:28)
 ふてほどNGワード (2025-01-20 11:16)
 ツイてるね ノッてるね (2025-01-19 11:38)
 幸せの恩返し (2025-01-18 12:28)
 H初め (2025-01-15 10:55)

Posted by 小暮 淳 at 20:50│Comments(5)つれづれ
この記事へのコメント
自覚のない(笑)
見事なまでのダイエット生活(健康的生活)なんですよ~!

アドバイスがあるとすれば、タンパク質をとって筋トレなど~~

または、元の生活に戻ってみる(笑)
Posted by ぴー at 2015年02月12日 14:49
ぴーさんへ

無意識のうちにダイエットをしているということなんでしょうか?
とにかく今は体力が落ちないように、軽い運動を心がけています。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2015年02月12日 20:10
「どんどんやせていく」だなんて…(羨望の眼差し)
でも痩せるべくして痩せる健康的な生活をされているんですね!
まずは私も一キロ程の幼稚園の送迎、クルマで行くのを控えねば…(恥)
でも花粉も気になります。
小暮さんは花粉症大丈夫ですか?
Posted by ぽんすけ at 2015年02月13日 15:13
文章を参考に、真面目に分析してみました

お酒・つまみの摂取量の影響で
(自覚もなく)自然にダイエット生活になり
結果的に、睡眠の質もよくなり(お酒は睡眠を浅くします)、自律神経が正常に働いている結果、健康てきな体調と体重(?)になっていると思われ…

体力の維持を考えるときは、プロテイン(タンパク質)を適度に摂取しつつ筋トレなどで、筋肉維持と増加をすることが望ましいと感じます。

寒いというのは、脂肪が(自覚もなく)活動・軽い運動で燃えてなくなり、保温力が低下しているためとも感じます。
病院検査で病気が無いということで、安心と思いますが、師匠様の体の中でこんなことが起こっていると予測して終わります。
Posted by ぴー at 2015年02月13日 17:33
ぽんすけさんへ

花粉症は20年間以上苦しみましたが、10年くらい前からパッタリと治まってしまいました。
体質が改善されたようです。
それとも歳で、花粉ごときには反応しなくなったのかな・・・?


ぴーさんへ

詳しい分析、ありがとうございます。
メカニズムがわかって、大変納得しました。
タンパク質の摂取と筋トレ、頑張ります!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2015年02月13日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんどんやせていく
    コメント(5)