温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年01月20日

いよいよシリーズ第9弾!


 今日は、久しぶりのオフ日です。
 ゆっくりと目覚め、誰もいないリビングで、のんびりと朝食を摂り、コーヒーを飲みながら新聞に目を通していました。

 おっ、おおおーーーっ!

 突然、視界に飛び込んできた見覚えある表紙の数々!
 そうです。僕の著書であります。
 今日の上毛新聞8面に、全5段のカラー広告が載っています。

 <あなただけの温泉が見つかる。>
 と題した大きな見出しとともに、上毛新聞社から出版した「群馬の温泉シリーズ」 がすべて紹介されています。

 昨年出版した最新刊の 『西上州の薬湯』 をメインに、『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯』 まで計7冊が、ずらりとラインナップ。

 「あれ? シリーズは計8冊じゃないの?」
 って気づかれた方は、かなりコアな読者ですね。
 そーなんです。僕の温泉シリーズは現在8冊あります。

 では、なぜ?
 何が紹介されていないの?

 はい、お答えします。
 2009年に出版されたシリーズ第1弾の 『ぐんまの源泉一軒宿』 です。
 こちらは絶版となりました。

 おかげさまで初版は、発売1ヶ月で売り切れ、すぐに増刷となりました。
 その後、4刷の重版を繰り返しましたが、事情により2014年に絶版となりました。
 理由は、2つ。
 出版以降に市町村の合併があり、温泉宿の住所表記が変わってしまったため。
 そして、廃業・休業に追い込まれた宿が、5軒も確認されたためです。

 それらの理由を考慮して、すべての宿を再取材し、ふたたび世に送り出したのが2014年に出版した 『新ぐんまの源泉一軒宿』 なのであります。

 ところが!
 再取材から3年経った現在、新たに4軒の温泉旅館が廃業もしくは休業してしまっています。
 このままでは、僕はまた 『新・新ぐんまの源泉一軒宿』 を書くことになりかねません。

 ストップ! 消えゆく温泉!!


 ということで、自分の著書を紹介する広告を眺めながら、あれやこれやと感慨を深めていたのであります。
 そして現在、執筆中であるシリーズ第9弾のことも、あれこれと……

 取材件数も、残り10軒を切りました。
 登山でいえば、なんとか8合目あたりまで登ってきました。
 もう少しの辛抱です。

 桜が散って、新緑が芽吹く頃には、書店に並べられるようにと、今、必死になって書いております。
 読者のみなさま、どうか首を長~くして、お待ちくださいませ。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 入荷しました! (2025-01-28 10:57)
 本屋さんへ行こう! (2024-11-20 11:04)
 「あとがき」 を読んで (2024-10-07 09:51)
 在庫薄! 「小さな温泉」 「新源泉」 (2024-06-12 11:44)
 サイゴンより愛を込めて (2024-04-29 10:02)
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)

Posted by 小暮 淳 at 14:56│Comments(2)著書関連
この記事へのコメント
シリーズ第9弾は、湯舟に入ったことがある温泉宿がいっぱい出てくるような気がします。首を長~くして待っています(笑)
Posted by ヒロ坊 at 2017年01月20日 17:28
ヒロ坊さんへ

第9弾は、シリーズ中もっとも苦戦しています。
難攻不落の名湯ですからね。
でも、頂上は見えてきました。
一気に、駆け登りますぞ!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2017年01月21日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよシリーズ第9弾!
    コメント(2)