2023年09月22日
アカイエカの逆襲
プゥ~ン、プゥ~ン……
バシッ!
プゥ~ン、プゥ~ン……
バシッ!
ここにきて猛暑にも陰りがみえ始め、朝夕はエアコンなしでも過ごせるようになりました。
よって、就寝時は窓を開けて寝るようになりました。
ところがァ――――!
にっくきヤツラとの闘いの夜が始まったのです。
うとうと、うとうと、と寝入りばなになると、どこからともなく聞こえてくる羽音。
プゥ~ン、プゥ~ン……
耳のあたりで、騒いでいます。
バシッ!
暗闇の中、自分の手で自分の耳を引っ叩きますが、仕留めたためしがありません。
ヤツラの名は、「アカイエカ」。
家の中に出没するイエカの一種です。
昼間、屋外の木陰にいるヤブ蚊 (ヒトスジシマカ) とは違い、夜に現れ、人々が寝静まった頃になると活動する卑怯な吸血蚊です。
ヤブ蚊なら “近寄らない” という防御もできますが、アカイエカは、ヤツラから家の中にやって来るのですから防ぎようがありません。
プゥ~ン、プゥ~ン……
「しまった! 窓を開けたからだ」
網戸があるので過信して寝たことが、アダになったようです。
古い網戸には、所々に隙間が空いていることを忘れていました。
ヤツラは、そのわずかな隙間をくぐり抜けて、忍び込んでくるのです。
やられっぱなしでは、人間としてのプライドが許しません。
こうなったら、迎え撃つしかないのです。
長年の攻防で、ヤツラの弱点なら心得ています。
ヤツラは、光に弱い!
プゥ~ン、プゥ~ン……
「今だ!」
僕は、スタンドの明かりを点けました。
ムクっと起き上がり、あたりを見渡します。
それも白い場所に目を凝らします。
ヤツラは光を当てられると、瞬時に一番近い白い物に止まります。
「いた!」
バシッ!
すかさず僕は、手のひらで叩きつぶしました。
「ギェっ!」
壁も手のひらも、真っ赤に染まりました。
にっくきアカイエカめ!
僕の大切な血液を、こんなにも吸い上げやがって!
ざまーみろ!
一撃必殺で、仕留めてやったわ~!(ハハハ)
そして、僕は眠りにつきました。
うとうと、うとうと……
すると、またしても、どこからともなく聞こえてきました。
プゥ~ン、プゥ~ン……
「なに? 一匹じゃなかったのか!?」
あわてて僕は窓を閉めて、エアコンのスイッチを入れました。
「もう、逃がさないぞ! さあ、かかって来い!」
部屋の電気も点けて、戦闘開始です。
「一匹残らず、叩きつぶしてやる!」
結局、夜が明けるまで闘い続けることになりましたとさ。
みなさん、蚊は夏より秋がほうが活発になります。
これからが本番です。
さあ、一緒に闘いましょう!
Posted by 小暮 淳 at 11:20│Comments(4)
│つれづれ
この記事へのコメント
てごわかったんですね~
今度は、直ぐに蚊取り線香たいてください
すぐ成仏します( ´艸`)
今度は、直ぐに蚊取り線香たいてください
すぐ成仏します( ´艸`)
Posted by ぴー at 2023年09月22日 13:27
ぴーさんへ
そういえば、もう何年も蚊取り線香を買っていませんでした。
その手がありましたね。
ついでに蚊帳も吊しましょうか?
なんだか、昭和の夏ですね(笑)。
そういえば、もう何年も蚊取り線香を買っていませんでした。
その手がありましたね。
ついでに蚊帳も吊しましょうか?
なんだか、昭和の夏ですね(笑)。
Posted by 小暮 淳
at 2023年09月22日 22:47
![小暮 淳 小暮 淳](http://www.gunmablog.net/img/usr_write.gif)
GWに南房総の民宿でまさに同じような状況になってました(-_-;)
退治して寝付こうとしては「プーン」と
明かりを付けたら近くの白い物にとまる、は大変勉強になりましたm(_ _)m
退治して寝付こうとしては「プーン」と
明かりを付けたら近くの白い物にとまる、は大変勉強になりましたm(_ _)m
Posted by みわっち at 2023年09月23日 05:57
みわっちさんへ
猛暑の利点は、蚊が活発に飛び回れないこと。
涼しくなる秋は、人にも蚊にも快適な季節なのですね。
共存は難しいようなので、闘うしかありません。
突然ライト攻撃! 一撃必殺叩き!
共に闘いましょう!
猛暑の利点は、蚊が活発に飛び回れないこと。
涼しくなる秋は、人にも蚊にも快適な季節なのですね。
共存は難しいようなので、闘うしかありません。
突然ライト攻撃! 一撃必殺叩き!
共に闘いましょう!
Posted by 小暮 淳
at 2023年09月23日 10:44
![小暮 淳 小暮 淳](http://www.gunmablog.net/img/usr_write.gif)