温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年06月24日

不自然な暴力


 書庫なんていう大それたものじゃないんですけどね。
 僕の仕事部屋を出た廊下の右側に、小さな納戸があるんです。
 一畳半ほどの細長い、物置部屋です。

 ドアを開けるのもやっとぐらい、床には廃棄物同然の不用品が転がっています。
 でも、僕が時々、こうやって、この部屋を訪れるのは、やはりここが自称 “書庫” だからなんです。

 壁には一面、書棚が配されています。


 先日、読み終えた本を仕舞いに、入った時でした。
 書棚の上のまた上の方に、あずき色をした背表紙に、ひらがな三文字の文庫本が目に留まりました。
 背伸びをして、取り出しました。

 『こころ』 夏目漱石

 なつかしい!
 ページをめくると中は、すでにセピア色に変色していました。
 いったい、いつ読んだのだろう?

 奥付を開きました。

 昭和二十七年二月二十九日 発行
 昭和五十五年二月二十五日 八十七刷
 とあります。

 ほほう、40年以上前の本だ。
 僕は20代前半です。
 いったい、いくらだったんだ?

 定価220円

 安かったんですね。
 今は文庫本でも、平気で7~800円しますものね。


 で、どんな話だったっけ?
 と、裏表紙の解説に目を通しました。

 そうそう、鎌倉の海岸で出会った “先生” という主人公の不思議な魅力にとりつかれた学生の話でした。
 出会いのシーンは、おぼろげに覚えていますが、その後、どうなったんだっけ?
 結末は?


 あー、もう、気になって気になって、仕方がありません。
 これは、一気に読破するしかない!
 と、仕事部屋にもどり、1ページ目を開きました。

 が、……ダメです。
 字が小さ過ぎます。
 今の文庫本の文字に比べると、半分ほどのサイズしかありません。

 いつも読書に用いているお気に入りの老眼鏡をかけてみましたが、ダメです。
 クッキリ見えるだけで、やはり字が小さ過ぎて読めません。


 ということで、近くの100円ショップまで行って、「拡大鏡メガネ」 とやらを購入してきました。
 "らくらく読める1.5倍” です。
 これなら60代の僕にも読めます。


 さて、みなさんは若い日に 『こころ』 は読みましたか?
 大人になってから読むと、若い頃には感じ取れなかった細かい主人公の心情が読み取れて、面白いものですよ。
 ことのほか今回、僕は、“先生” が冒頭で “私” に出会う早々に投げかけた言葉が、終始、胸に引っかかりながら読んでいました。

 それは 「不自然な暴力」 です。


 <新潮文庫 P59より引用>
 「よくころりと死ぬ人があるじゃありませんか。自然に。それからあっと思う間に死ぬ人もあるでしょう。不自然な暴力で」
 「不自然な暴力って何ですか」
 「何だかそれは私にも解らないが、自殺する人はみんな不自然な暴力を使うんでしょう」

 この言葉、気になりませんか?

 気になった人は一読を、いや、若い日の感性と比べながら再読をおすすめします。


同じカテゴリー(読書一昧)の記事
 なぜ、山奥に貴重な 「ワラ1」 が保存されているのか? (2024-09-26 11:59)
 トンカツの切り方 (2024-09-03 11:58)
 R Y U (2024-06-28 10:27)
 泣いた赤鬼 (2024-06-11 11:31)
 腹五分で行こう! (2024-05-24 11:22)
 「三竦み」 の美学 (2024-05-22 11:18)

Posted by 小暮 淳 at 11:31│Comments(0)読書一昧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不自然な暴力
    コメント(0)