温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年01月05日

正月雑感 ~消えゆく風景~


 問題です。
 次の文章は辞典 (新明解国語辞典) に記載されている、ある言葉の語訳です。
 さて、その言葉とは?

 <きれいな物を見て楽しむこと。同様においしい物を食べて、また、おもしろい話を聞いて楽しむことを、それぞれ〖舌の―〗〖耳の―〗という>

 分かりましたか?
 ちょっと難しいですかね。
 では、他の語訳を読めば、すぐに分かると思います。

 <一年の第一の月> <年の初めの祝いをして、仕事を休む期間>

 正解は、「正月」 です。


 とっても特別の日々だったことが分かります。
 国民総参加の一大イベントだったとも言えますね。

 でも今は、どうでしょうか?
 特別感って、ありますか?


 昭和の時代は、まさに、この辞書の語訳のとおりでした。
 きれいな物を身に着け、おいしい物を食べて、おもしろい遊びをして過ごしました。
 誰もが正月が来ることを待ち望んでいました。

 それは、「年神様」 を迎え入れるためです。
 年神様とは、その年一年の福徳をもたらす神様です。
 そのために年末になると大掃除をして、家を祓(はら)い清め、門松を立て、国旗を掲揚して、神様を迎える準備をしたものです。

 もちろん、神様が来るときに誰一人、家を留守にするわけにはいきません。
 仕事は休むのが当たり前。
 商店主たちも三が日は店を休み、年神様を迎えます。


 いつからでしょうか?
 クリスマスやハロウィンは祝っても、正月を祝わなくなってしまったのは?

 国旗も門松も松飾りも、まったく見かけません。
 (我が家は小さな玄関飾りを付けています)
 思えば、昔は車にまで松飾りを付けて走っていました。

 街のどこを歩いても、正月一色だったのです。


 これも時の流れだから仕方がないのでしょうか?
 でも、消えゆくモノがあるなら、新しく生まれてくるモノがあるはずです。
 これからの (令和以降) の正月の風景は、どのように変化するのでしょうか?

 凧あげ、コマ回しは消え、子どもたちは何をして過ごしているのでしょうか?
 ゲームですか?
 でも、それって正月に限ったことじゃありませんよね。


 消えゆく風景の中、令和の現代らしい正月の風景を探しています。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 迷えぬ二十歳 (2025-01-14 11:55)
 昭和のカレーうどん (2025-01-11 12:09)
 群馬県民のギャップ (2025-01-10 11:44)
 5,000歩以上は歩きません (2025-01-08 11:35)
 年頭書簡 ~令和の常識?~ (2025-01-03 11:57)
 初墓参 2025 (2025-01-02 11:28)

Posted by 小暮 淳 at 12:34│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
そういえば
『姫初め』、なんて言葉もあったなー
(役立たずのジジーの戯言)
Posted by ハガちゃん at 2025年01月05日 19:38
ハガちゃんさんへ

「姫初め」 は今もあると思いますよ。
ハガちゃんさんが卒業しただけだと思います。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年01月06日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月雑感 ~消えゆく風景~
    コメント(2)