温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年01月11日

昭和のカレーうどん


 みなさんは、最初に食べたカレーうどんって、覚えていますか?
 僕は覚えています。

 小学生の中学年頃だったと思います。
 母親と “おまち” (中心商店街) に買い物に行ったとき、老舗のそば屋で生まれて初めてカレーうどんを食べました。
 まだカレーライスが物珍しかった時代です。
 そのカレーが和風味になって、しかも、うどんの汁になって出てきたのですから、衝撃的でした。

 「うまかった!」 
 あの味覚が、ズ―――――ッと脳裏に、こびり付いたまま大人になりました。
 たから今でも、おいしいカレーうどんとは、母親と食べた、あのカレーうどんの味なのです。


 今でも無性にカレーうどんが食べたくなる時があります。
 とりあえず、手身近な店で食するのですが、毎回、「なんか違う」 と思ってしまいます。
 みんな、おいしいんですけどね。
 僕には、なんだか、おいし過ぎるんですよ。
 スパイシーで、ちょっと高級感があるカレーうどんが多いような気がします。

 僕が食べたいのは、昭和40年代の味がする、ちょっと粉っぽくって、全然辛くない、黄土色のドロドロの汁がかかった、あのカレーうどんなのです。


 一軒だけ前橋市内に、僕の記憶の中のカレーうどんの味に近い店があります。
 先日、意を決して、何年かぶりに入りました。

 なんで、意を決する必要があるのか?
 それも、数年ぶりなのか?

 ええ、理由は簡単です。
 とにかく、待たされるからです。


 国道50号沿いの 「S屋支店」 は、店構えからして昭和チックです。
 いつからあるのかは知りませんが、30年前から通っているので、それ以上古いと思います。

 店の入り口には、こんな貼り紙があります。
 <本日はご来店いただきありがとうございます。誠に申し訳ありませんが、現在、混雑中につき、ご注文・ご提供までにお時間をいただきます。>
 もちろん、承知の上で僕は入りました。


 昼時は、とうに過ぎているというのに店内は、ほぼ満席状態です。
 テーブル席が8つ、座敷が3つ。
 2席空いていましたが、テーブルの上には、まだ食べ終わった人の丼が残されていました。

 「今、片づけますからね」
 と、高齢の女性店員。
 カウンターの中には、やはり高齢の男性が一人で動き回っています。

 老夫婦だけで商っている、昔ながらのそば屋なのです。
 が、そばをすすっている客なんて、一人もいません。
 見渡せば、食べている人の全員がカレーうどんです。

 いつしか、この店は 「カレーうどんのS」 と呼ばれる、カレーうどん好きの聖地となっていたのです。


 案の定、注文してから提供されるまでに要した時間は、なんと! 約40分!
 これが、食べたいけど、なかなか行けない店である理由なんです。

 でも、待った甲斐はあります。
 まず、その容姿に誰もが驚きます。
 丼からあふれんばかりのカレー汁が、ふあれることなく、てんこ盛りとなって、見事な表面張力のアーチを描いているのです。

 具は、鶏肉のみ。
 小皿で、ネギの薬味が添えられています。
 これぞ、「カレー南蛮」 の王道です。
 (南蛮とは、長ネギのこと)


 「ああ、この味、この味」
 この、ちょっとチープな粉っぽさが、懐かしい昭和の思い出を連れてきます。

 おいしいか?
 と問われれば、「おいしいです」。
 一番おいしいカレーうどんか?
 と問われれば、まだまだ、たくさんおいしい店は世の中にあります。
 でも、どこのカレーうどんが好きか? 
 と問われれば、僕は迷わず、ここのカレーうどんを挙げます。

 これって、味のレベルじゃないんですね。
 個人的な思い出のスパイスの量なんですよ。


 「ごちそうさまでした」
 と、お勘定の時に声をかけたら、おばちゃんは、
 「待たせちゃって、ごめんなさいね」
 だって。

 いいんだよ、おばちゃん。
 思い出に会いに来ているんだからさ!


 時間に余裕のある人だけ、行ってみてください。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 迷えぬ二十歳 (2025-01-14 11:55)
 群馬県民のギャップ (2025-01-10 11:44)
 5,000歩以上は歩きません (2025-01-08 11:35)
 正月雑感 ~消えゆく風景~ (2025-01-05 12:34)
 年頭書簡 ~令和の常識?~ (2025-01-03 11:57)
 初墓参 2025 (2025-01-02 11:28)

Posted by 小暮 淳 at 12:09│Comments(4)つれづれ
この記事へのコメント
未訪なので検索してみました。またなぜ「支店」なのか? 本店と支店を比べると…なるほど、大使が「支店」を選ぶ理由が分かりました(^_^) 私は【うどん】より【蕎麦】派なのですが、カレー蕎麦かカレーうどんは甲乙つけがたいのです笑 時間に余裕があるときに表面張力カレーうどんを食したいと思います!
Posted by みわっち at 2025年01月12日 06:09
みわっちさんへ

こぼれそうで、こぼれない。
絶妙な表面張力は、一見の価値ありです。

それにしても、おばちゃんは、こぼすことなく上手に運んで来ます。
まさに職人技です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年01月12日 12:08
お世話になっております。
今年も宜しくお願い申し上げます。

○田屋さん
本店と支店のカレーうどんをたべましたが、私も支店のカレーうどんがお気に入りです。
カレールーがあふれそうな量ですね。

昨年末からインフルエンザ感染から、体調不良が続いていますが、今年も玉村紙芝居、盛り上げましょう。
Posted by 玉村のS.H at 2025年01月13日 08:07
玉村のS.Hさんへ

今年もよろしくお願いいたします。
その後、体調はいかがですか?
お互い、だんだん無理の利かない年齢になりました。
出来ないことは若い人に任せて、出来る範囲で頑張りましょう!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年01月13日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和のカレーうどん
    コメント(4)