2015年02月03日
老神温泉 「節分祭」
「鬼は~外! 福は~内!」
昭和の時代は、どこの家もでもお父さんが、競い合うように大声を張り上げていたものです。
「おっ、となりんちが始まったぞ! 母さん、豆もってこい!」
てな具合に、絶叫合戦が始まるのでした。
いったい、いつからなんでしょうかね。
どこのうちも、部屋の窓を閉め切ってしまったのは・・・
我が家も、子どもたちが小さかった頃は、一緒に豆をまきましたが、今はやらなくなってしまいました。
今夜も、西南西を向きながら恵方巻を食べておしまいでした。
(いったい、いつから節分に恵方巻を食べるようになったんでしょうか?)
と、いうことで、今日は節分です。
僕は、老神(おいがみ) 温泉の 「節分祭」 に行ってきました。
昨年、老神温泉にある15軒すべての宿を取材したことから、観光協会が呼んでくださったのでした。
午後3時。
気温0度。
極寒の中、温泉街にある赤城神社で、温泉関係者や観光関係者、来賓の方々が集まり、しめやかに神事が始まりました。
高台にある神社の下には、ぞくぞく町民が集まってきます。
いよいよ、豆まきの始まりです。
もちろん僕は、豆をまく人です。
「鬼は~外! 福は~内!」
豆の入った袋やお菓子を神社から下の通りへめがけて投げます。
「福は~内! 鬼は~外!」
そう、叫ぶ人もいます。
あれ、どっちだ?
“福” が先か? “鬼” が先か?
関係者たちで、ちょっとした議論になりました。
ま、そんなことは、どっちでもいいじゃありませんか!
いい鬼だったら、「鬼は内」 だって歓迎しますよ。
なによりも、文化や伝統を絶やさず次世代に継承することが大事だと思うのです。
Posted by 小暮 淳 at 21:09│Comments(2)
│温泉地・旅館
この記事へのコメント
ジュンジュン♪
コニャニャチワ~
亀鶴屋旅館のかわいい
おかみさんに会いましたか!?
繭リンもナチュラルなあの笑顔に
メロメロになりました♪
コニャニャチワ~
亀鶴屋旅館のかわいい
おかみさんに会いましたか!?
繭リンもナチュラルなあの笑顔に
メロメロになりました♪
Posted by 繭リン at 2015年02月05日 12:42
繭リンさんへ
コニャニャチワ~!
お久しぶりです。
残念ながら会場では、アイドル系美人女将とはお会いできませんでした。
やっぱり、女性でもメロメロになりましたか!
ですよね~、一度泊まると、お客さんはみんなファンになってしまうようですよ。
コニャニャチワ~!
お久しぶりです。
残念ながら会場では、アイドル系美人女将とはお会いできませんでした。
やっぱり、女性でもメロメロになりましたか!
ですよね~、一度泊まると、お客さんはみんなファンになってしまうようですよ。
Posted by 小暮 淳 at 2015年02月05日 13:29