温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2017年01月08日

月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑭


 「やっぱ、ここからの景色、好きだわ~」
 部屋に着くなり窓を開け、思わず、ひとりごちたのであります。


 <左手に子持山から続く小さな峰々を望み、正面に上越新幹線の上毛高原駅を抱く味城山と、それに連なる雄大な大峰山……。眼下には青々とした棚田が広がり、こんもりと生い繁る鎮守の杜が、なんとも懐かしい気持ちにしてくれる。僕は勝手に、ここからの景色を 「トトロの森」 と名付けている。今にも、ネコバスが駆け抜けて行きそうではないか……。>

 これは2007年に、某情報誌に連載していたエッセイに記した一文です。
 でも、今は冬。
 棚田は雪に覆われて、一面の銀世界。
 鎮守の杜も、綿帽子をかぶり、森閑とたたずんでいます。


 旅装を解いて、ビールを1本飲んで、ひと休み。
 その後、仲間と連れ立って、“天空の湯舟” へ。


 <極めつけは、夕景の妙である。稜線をシルエットにして、鮮やかな緋色に燃え上がる夕焼け美は、一度眺めたら忘れられない。やがて帳(とばり) がおりると、天空の主役は月に替わった。まるで全天周映画の投影を観ているよう。>
     (『ぐんまの源泉一軒宿』 より)

 「おおお~!」
 湯の中から、喚声が上がります。
 遠くの峰々が夕陽に照らされて、赤く燃え上がるように稜線を際立てています。

 「♪ 山が燃える~ ♪」
 思わず歌ってしまった 『天城越え』 に、一同、「おお、まさに!」 と感嘆の声をもらします。
 しばし、僕らは天空の湯舟に乗って、月夜野盆地の上空を遊覧していたのであります。


 昨晩は、月夜野温泉の一軒宿 「つきよの館」(群馬県利根郡みなかみ町) に泊まってきました。
 といっても取材ではありません。
 新年会であります。
 僕が所属しているクリエーター集団 「プロジェクトK」の面々が集まりました。

 気の置けない仲間たちとの宴は、それはそれは楽しいものであります。
 昨年の反省なんてなんのその、今年の抱負と夢が、てんこ盛りの爆笑トークが、延々と夜が更けるまで続きました。


 “フロいーな(2017)” の年が、始動しました。
 メンバーのみなさん、今年も裸の付き合いを、よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(温泉地・旅館)の記事
 相間川温泉 「ふれあい館」⑨ (2024-12-22 11:29)
 猿ヶ京温泉 「旅籠 しんでん」 ~農園から届く山の幸~ (2024-12-13 11:06)
 磯部温泉 「小島屋旅館」④ (2024-11-18 12:13)
 湯宿温泉 「ゆじゅく金田屋」⑥ (2024-08-29 11:37)
 法師温泉 「長寿館」⑪ (2024-08-28 11:43)
 水上温泉 「坐山みなかみ」 (2024-06-19 19:41)

Posted by 小暮 淳 at 14:10│Comments(2)温泉地・旅館
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年もblogやイベントそして新刊など楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
Posted by つっちー at 2017年01月08日 15:13
つっちーさんへ

おめでとうございます。
その節は、遠路はるばるお越しいただき、ありがとうございました。
今年もお会いできるといいですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2017年01月08日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月夜野温泉 「みねの湯 つきよの館」⑭
    コメント(2)