温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年09月18日

オオカミに乗って


 目が覚めると、そこは薄暗い洞窟の中だった。
 ウッとむせ返るような獣臭が、鼻孔を突いた。
 寝床を手で探ると、フカフカの毛皮の上だった。

 やがて洞窟の入り口から朝日が射すと、状況が分かってきた。
 何頭ものオオカミの群れ……
 そのオオカミの群れの真ん中に、僕は横たわっていた。

 突然、群れが一斉に洞窟の入り口を向いた。
 一頭の若いオオカミが、息を切らしている。
 そして話し声がする。

 なぜか僕は、オオカミの言葉が分かるらしい。
 「人間が、すぐそこまで来ている。森が荒らされている」

 すると、ムクッと寝床が動き、僕は地面に振り落とされてしまった。
 僕が寝ていたのは、群れの中でも一番大きなオオカミの腹の上だったのだ。

 「ロボ、どこへ行くの?」
 僕は、なぜか一番大きなオオカミの名前を知っていた。
 たぶん、子どもの頃に読んだシートン動物記の 『オオカミ王 ロボ』 から勝手に付けた名前だと思うけど……。

 「行く」
 「どうして?」
 「この森は人間のものじゃない」
 そう言うとロボは、洞窟を飛び出した。

 「まってよ、僕も行くよ!」
 僕はロボの背中に飛び乗った。
 後からオオカミの群れも続いた。

 ロボは疾風のごとく、森の中を走り抜けた。


 ここで夢から覚めました。
 なぜ、こんな夢を見たのかは分かっています。
 寝る前に、柴田哲孝・著 『WOLF』 という本を読んだからです。

 舞台は埼玉県の奥秩父。
 両神山周辺で次々と家畜が襲われる不可思議な事件が発生します。
 昔から “山犬伝説” が残る地で、その山犬らしき大型動物の群れが徘徊しているという目撃談が警察に寄せられていました。

 という柴田哲孝氏お得意のネイチャーミステリーであります。


 山犬とはオオカミのことです。
 日本にはかつて 「ニホンオオカミ」 が生息していましたが、明治時代に絶滅しています。
 でも僕は、この絶滅したニホンオオカミが、今でも日本のどこかで生き延びているのではないかと思っています。
 そう思うようになったのは、かれこれ15年以上も前のこと。
 取材で “幻の犬” を見てからです。

 群馬県上野村に、十石犬 (じっこくいぬ) という犬が保存会により守られています。
 柴犬のルーツといわれる土着犬です。
 昭和の初め、長野との県境にある十石峠で、「すごい犬を見た!」 というウワサが広がりましたが、やがてウワサはなくなり、昭和30年代には絶滅したといわれています。

 ところが上野村で十石犬の血を受け継ぐ犬の交配を繰り返し、復活させたというニュースを知り、僕は取材に飛んで行きました。
 そのとき見た、十石犬の “目” が今も忘れられません。

 “クサビを打ったような沈んだ目”
 保存会の人は、十石犬の目のことを、そう言います。
 確かに見つめていると、深い沼のようで吸い込まれそうになる独特の目をしていました。


 だもの、きっとニホンオオカミも、どこかにいますって!
 たとえ絶滅したとしても、血を受け継ぐ山犬が生きていると思うんです。

 夢の中で見た夢が叶う日を、僕は夢見ています。


 ※(十石犬については、当ブログ2010年11月9日、12日の 「十石犬を追え!」 上・下を参照)

 

同じカテゴリー(読書一昧)の記事
 緑なき島 (2024-12-12 11:34)
 逃げるが勝ち (2024-11-16 11:15)
 コペル君との再会 (2024-11-10 12:08)
 木部さん、やってくれましたね! (2024-11-07 12:05)
 おっちょこちょいのオバケ (2024-10-30 13:07)
 秀作は盃の数より生まれ (2024-10-29 13:03)

Posted by 小暮 淳 at 17:27│Comments(0)読書一昧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオカミに乗って
    コメント(0)