温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年01月28日

西上州の薬湯 (4) 「旅の行者が見つけた200年前から湧く秘湯」


 薬師温泉 「かやぶきの郷 旅籠」 東吾妻町


 草津街道 (国道406号) は大戸の関所を超えると、西へ向かう。
 須賀尾宿を抜けるこの道は、江戸時代から信州を結ぶ裏街道として、多くの旅人たちに利用されてきた。

 宿場を過ぎると左手の渓流沿いに、小さな温泉郷が現れる。
 「温川(ぬるがわ)」 「鳩ノ湯」 「薬師」 からなる浅間隠(あさまかくし)温泉郷だ。
 一軒宿ばかりが3軒、ひっそりと佇んでいる。
 一番奥に薬師温泉がある。


 開湯は寛政5(1793)年。
 温泉坊宥明(ゆうめい)という旅の行者により発見されたと伝わる。
 鳩ノ湯集落にあった法印本正院の持ち湯であったため 「法印さんの湯」 といわれ、村人たちにも沐浴が開放されていたという。
 江戸時代は鳩ノ湯と一体で、薬師の湯を 「上の湯」、鳩ノ湯を 「下の湯」 と言った。

 当時は野天の湯治場だったが、昭和になって浴舎ができると 「昭和温泉」 とも呼ばれ、やがて旅館が建ち、薬師温泉と改名された。


 旅人を出迎える見事な合掌かやぶき切妻造りの長屋門は、長さ約26メートル、高さ約9メートル。
 門の2階に上がれば、約7000坪という広大な敷地に連なるかやぶき屋根を見渡すことができる。
 全国から集められた築150年以上の古民家が移築されている光景は、圧巻のひと言。
 誰もが時空を超えた旅人となり、江戸の街並みを歩き出す。

 町人長屋を通り、かやぶき民家の集落を抜けると、やがて200坪を有する本陣屋敷にたどり着く。
 ここが旅館 「旅籠(はたご)」 の帳場である。
 湯屋に行く途中に泉源があり、洞窟の奥で沸々と湯が湧き出す様子をモニターを通して見ることができる。

 源泉はナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩温泉。
 うっすらと茶褐色に微濁した湯は、血圧降下や動脈硬化の予防に効果があるといわれている。
 館内には源泉風呂のほか、薬湯風呂や露天風呂、貸切風呂など6つの浴場がある。


 素朴な山のごちそうが並ぶ 「炭火焼き料理」 が宿の名物だが、近年は郷内で食せる手打ちそばが評判となり、この味を目当てに来る日帰りリピーターが増えている。


 <2017年3月3日付>


同じカテゴリー(西上州の薬湯)の記事
 西上州の薬湯 (15) 最終回 「『高崎の奥座敷』 と呼ばれた浮世離れの別天地」 (2022-04-19 11:03)
 西上州の薬湯 (14) 「太古の地中から湧き出る全国無比の鉱泉」 (2022-04-13 11:05)
 西上州の薬湯 (13) 「奥多野の深い谷に湧く秘境のいで湯」 (2022-04-06 11:59)
 西上州の薬湯 (12) 「万華鏡のように色を変える摩訶不思議な湯」 (2022-04-01 11:08)
 西上州の薬湯 (11) 「森の中によみがえった皮膚病に効く名薬湯」 (2022-03-28 10:54)
 西上州の薬湯 (10) 「青い鳥が見つけた疲れを癒やす不思議な泉」 (2022-03-17 09:36)

Posted by 小暮 淳 at 10:53│Comments(0)西上州の薬湯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西上州の薬湯 (4) 「旅の行者が見つけた200年前から湧く秘湯」
    コメント(0)