温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年04月19日

西上州の薬湯 (15) 最終回 「『高崎の奥座敷』 と呼ばれた浮世離れの別天地」


 高崎観音山温泉 「錦山荘」 高崎市


 JR高崎駅から、わずか3キロ。
 観音山丘陵の中腹にたたずむ一軒宿は、市街地から近い場所にありながら、豊かな自然に囲まれた静寂の中に立つ。
 昔より、時の要人たちに愛されてきた別天の地だった。

 開湯は大正4(1915)年。
 当時は清水(きよみず)鉱泉と呼ばれる共同浴場があり、地域の人たちに親しまれ、大変にぎわっていたという。
 宿は昭和4(1929)年に、和風建築の高級料亭旅館として創業した。
 特に秋の紅葉は美しく、その錦織り成す風光明媚な景色から 「錦山荘」 と名付けられた。

 かつては新渡戸稲造や犬養毅などの政治家や実業家が足を運び、「高崎の奥座敷」 とまで言われた。
 平成の大合併がされるまでは、高崎市で唯一の温泉宿だった。


 昭和63(1988)年に改築され、装いも新たに展望風呂を持つ旅館に生まれ変わった。
 現在は日帰り入浴や食事、宴会ができる温泉施設として、宿泊客のみならず地域の人たちの憩いの場として利用されている。

 しかし大正、昭和、平成と時代は移り変わっても、ここだけは今も昔も変わることのない深い自然に包まれている。
 市街地との距離を考えると、奇跡とも言える清閑を保っている。


 本館の2階には、創業当時の客室が残されている。
 「桐」 「竹」 「桜」 「楓(かえで)」 の間には、客室名どおりの銘木を贅沢に使った長押(なげし) や回り縁、網代(あじろ)天井など、日本建築の粋を極めた内装が施されている。
 その美しさは、一見の価値あり。
 あえて、この4部屋を指名して宿泊するファンもいるほどだ。

 自慢の露天風呂へは、渡り廊下のような階段を上って別館へ。
 浴室は昔ながらの丸太を組んだ湯小屋風。
 湯舟の中からは高崎市街地を一望することができる。
 眼下の烏(からす)川越しに市役所、その奥に県庁舎を望み、遠く赤城山の全景を見渡す大パノラマが広がる。


 ♪ 秋の日脚は観音山に 落ちて夕闇立田の姫も 織るが紅葉の錦山荘は 浮世離れた別天地 ♪

 “ブルースの女王” と言われた大歌手、淡谷のり子が昭和初期に歌った 『高崎小唄』 のフレーズである。
 冷えた体を湯の中で温めていると、歌詞が心に染みて来る。

 まさに、ここは “浮世を離れた別天地” だ。


 <2018年2月2日付>
 ※現在、錦山荘は休業しています。


 このカテゴリーでは、2016年12月~2018年2月まで 「生活info(くらしインフォ)」 (関東新聞販売) に連載された 『西上州の薬湯』(全15話) を不定期にて掲載してまいりました。
 ご愛読いただき、ありがとうございました。


同じカテゴリー(西上州の薬湯)の記事
 西上州の薬湯 (14) 「太古の地中から湧き出る全国無比の鉱泉」 (2022-04-13 11:05)
 西上州の薬湯 (13) 「奥多野の深い谷に湧く秘境のいで湯」 (2022-04-06 11:59)
 西上州の薬湯 (12) 「万華鏡のように色を変える摩訶不思議な湯」 (2022-04-01 11:08)
 西上州の薬湯 (11) 「森の中によみがえった皮膚病に効く名薬湯」 (2022-03-28 10:54)
 西上州の薬湯 (10) 「青い鳥が見つけた疲れを癒やす不思議な泉」 (2022-03-17 09:36)
 西上州の薬湯 (9) 「全国でも珍しい炭酸泉が湧く地産地食の一軒宿」 (2022-03-10 11:16)

Posted by 小暮 淳 at 11:03│Comments(2)西上州の薬湯
この記事へのコメント
ここ、行きたくて予約しようとしたことがあります。

友人たちと一緒に泊まろうと思ったのですが、
すでに休館となっていました。

もう少し、早く、泊まって入ればと、とてもとても悔やまれています。
Posted by センネンボク at 2022年04月20日 22:56
センネンボクさんへ

今回の休館は、ちょっと永いですね。
経営者がコロコロ変わっいるようですが、とにかくロケーションの素晴らしい宿なので、ぜひ、再開してほしいものです。

個人的には、死んだオヤジと最後に一緒に入った温泉でした。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2022年04月20日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西上州の薬湯 (15) 最終回 「『高崎の奥座敷』 と呼ばれた浮世離れの別天地」
    コメント(2)