温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年09月19日

ぐんま湯けむり浪漫 (21) 鎌田温泉


 このカテゴリーでは、2017年5月~2020年4月まで 「グラフぐんま」 (企画/群馬県 編集・発行/上毛新聞社) に連載された 『温泉ライター小暮淳の ぐんま湯けむり浪漫』(全27話) を不定期にて掲載しています。
 ※名称、肩書等は連載当時のまま。一部、加筆訂正をしています。


   鎌田温泉 (片品村)


  尾瀬の玄関口に湧いた美人の湯


 県の東北の端に位置し、新潟・福島・栃木に接する県境の片品村。
 本州最大の高層湿原を有する尾瀬、関東以北の最高峰である日光白根山をはじめ至仏山や武尊山といった 「日本百名山」 に選ばれた山々が連なり、丸沼や菅沼などの湖水美にも恵まれた自然豊かで風光明媚な観光地である。

 「尾瀬の玄関口」 ともいえる片品村の中心地が、鎌田である。
 国道沿いに食堂や商店が立ち並び、ハイカーやスキーヤーなど年間を通して多くの観光客が訪れる。
 現在、鎌田温泉には2軒の温泉宿と日帰り入浴施設がある。
 どこも昭和後期以降のボーリングにより誕生した歴史の浅い温泉だが、各々が自家源泉を保有している。
 肌にやさしい、しっとりとした浴感から 「美人の湯」 とも呼ばれ、観光以外にも湯治を目的とした温泉ファンが増えている。

 平成30(2018)年、「道の駅 尾瀬かたしな」 が鎌田にオープン、新しい村の観光スポットになった。
 敷地内の展望テラスには、源泉かけ流しの足湯もある。
 目の前に広がる片品の大自然を眺めながら、少し熱めの湯を楽しめる。


  旅人に愛され続ける街道の宿


 街道沿いに旅籠(はたご)の面影を残す白壁と格子窓、カラカラと音を立てる玄関の引き戸。
 館内の調度品の一つ一つにも、歴史と風情を感じる。

 「梅田屋旅館」 は、旅人とともに鎌田の移ろいを見つめてきた老舗宿。
 創業は明治44(1911)年。
 当時の中心地だった須賀川に、尾瀬や日光への行き帰りに投宿する料理旅館として開業した。

 明治時代に初めて入山し、尾瀬の景観の素晴らしさを広く世に知らせ、「尾瀬の父」 と呼ばれた植物学者の武田久吉は、この宿をこよなく愛していたという。
 現在の宿の上がり口には、大正時代に描かれた紀行文の一節が掲げられている。
 ≪親切な宿屋。寝具や浴衣の清潔な宿屋。(中略) 一言にして尽くせば感じのよい宿屋であった。私はこれを推奨するに躊躇(ちゅうちょ)しない。≫
 と絶賛している。

 廊下の壁には、数えきれないほどの色紙が飾られている。
 著名な映画監督や落語家、俳優、タレントばかり。
 極めつきは、広間のふすまに “なぐり書き” された落語家・立川談志の “書” だ。
 なんともユニークで愛情深い、師匠らしい言葉たちが躍っている。

 明治、大正、昭和、平成の旅人たちをもてなしてきた街道の老舗宿。
 その物語は、令和の世も語り継がれていく。


 <2019年8月号>
 

同じカテゴリー(湯けむり浪漫)の記事
 ぐんま湯けむり浪漫 (最終回) 尻焼温泉 (2022-12-20 12:18)
 ぐんま湯けむり浪漫 (26) 妙義温泉 (2022-11-27 17:13)
 ぐんま湯けむり浪漫 (25) 宝川温泉 (2022-11-05 11:57)
 ぐんま湯けむり浪漫 (24) 赤城温泉 (2022-10-23 13:17)
 ぐんま湯けむり浪漫 (23) 相間川温泉 (2022-10-17 12:00)
 ぐんま湯けむり浪漫 (22) 高山温泉 (2022-10-03 11:55)

Posted by 小暮 淳 at 10:50│Comments(0)湯けむり浪漫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぐんま湯けむり浪漫 (21) 鎌田温泉
    コメント(0)