2017年01月28日
酔いどれ大使 in みなかみ
上牧温泉(群馬県みなかみ町) の 「辰巳館」で行われる会議に出席するため、またしても上越線に乗り込みました。
今年になって、2度目のみなかみ行きであります。
雪の多いこの時季は、電車で訪ねることにしています。
無人駅の「上牧」で下車。
雪は止んでいるものの、あたり一面の銀世界。
ニット帽にマフラーという完全防寒姿で、降り立ちました。
今回も観光協会のK君が、車で出迎えてくれました。
午後5時、会議室には10人の温泉関係者が集まりました。
みなかみ町から3人、県内温泉地から4人、県外から旅のコンサルタントが2人、と僕です。
僕の役職は、温泉大使であります。
昨年の暮れに、僕が言い出しっぺとなり、冗談が本気となり、あれよあれよのうちに話が大きくなり、こんな立派なプロジェクトに成長しました。
テーマは、ズバリ! 「群馬の温泉の未来を考える」 であります。
その上で、温泉地ができることは何か?
そして、今すぐできることは?
1時間半の会議で、かなり核心に触れることができました。
「それでは、お時間が来ましたので、場所を移して懇親会を行いたいと思います」
司会進行役のK君に、
「安兵衛だね」
と声をかけると、
「それがですね、人数が増えてしまって、安兵衛では入りきらないんですよ。別の店を予約しました」
と、いうことで、懇親会は水上温泉街にある料理屋で行われました。
生ビールを駆けつけ2杯、冷酒の小瓶が1本、2本、3本……
場は、温泉話で盛りに盛り上がり、会議以上に白熱したのであります。
「宴たけなわではありますが、ここで中締めとさせていただき、2次会へ歩いてまいりましょう」
「えっ、どこへ行くの?」
「やっぱり、安兵衛へ行きましょう」
「だって、この人数じゃ、入れないじゃない?」
と心配する僕に、K君いわく
「若手には、立ち飲みをしてもらいましょう! その条件で、ママに今、電話をしました」
さすが、K君!
ここまで来て、安兵衛に寄らずに帰るなんて、名づけ親としてはできませんものね。
そう、“一湯一酒 湯酒屋” 安兵衛と名づけたのは僕なんですから……。
「カンパ~イ!」
ギリギリ詰めて8人が限界のカウンター席だけの小さな湯酒屋であります。
僕は上から2番目の年長組なので、堂々と席に付かせてもらいました。
30代の若手2人には可哀そうですが、人生勉強をしてもらうことに。
「よっ、名物やすべ揚げ!」
と大声を上げた僕に、隣のN女史が、
「なんですか? やすべ揚げって」
安兵衛に来たら、やすべ揚げを食うべし!!
これまた僕が名づけた、紅しょうがの天ぷらなのであります。
「おいしい! お酒が進みますね」
「でしょう! これが湯酒屋ですよ」
とかなんとか、訳の分からぬことを言い出す僕。
「よっ、酔いどれ大使!」
「群馬の温泉を頼みますよ」
1次会場を出たときに降っていた雨は、すでに雪に変わっています。
店内では、熱い熱い湯談義が続いています。
湯があり、酒があり、志を同じくした仲間がいれば、他に何もいりません。
“一湯一酒” 湯酒屋 安兵衛 バンザーイ!
Posted by 小暮 淳 at 21:42│Comments(3)
│酔眼日記
この記事へのコメント
マロパパ小暮先生 湯酒屋安兵衛、ステキですね。雪のなか、お酒を飲んで湯談義・・・お外は寒くても、お店のなかの熱気はすごそう(^^)/ それにしても、
やすべ揚げ、美味しそうですね♪ こちらは黒霧島で、のんびり家酒です。
つまみは、あられミックスでございます。。やすべ揚げ、食べたい~~!!
やすべ揚げ、美味しそうですね♪ こちらは黒霧島で、のんびり家酒です。
つまみは、あられミックスでございます。。やすべ揚げ、食べたい~~!!
Posted by ムク at 2017年01月28日 23:59
狭っちい店で相変わらずご不便をおかけし恐縮です。
なにやら角打ち状態!
でも大盛り上がり! これが「安兵衛」
みなさんに作っていただいてるんですよ「安兵衛」
ここでなにかのキッカケが生まれるなんて嬉しいかぎり!
輪!ワ!ワ!
又のお越しを
なにやら角打ち状態!
でも大盛り上がり! これが「安兵衛」
みなさんに作っていただいてるんですよ「安兵衛」
ここでなにかのキッカケが生まれるなんて嬉しいかぎり!
輪!ワ!ワ!
又のお越しを
Posted by 紅しょうが at 2017年01月29日 14:55
ムクさんへ
やすべ揚げ、酒のアテには絶品です!
もし、水上温泉に行かれることがあったら、ぜひ湯酒屋「安兵衛」を探してみてくださいな。
瀬川瑛子似のママも、喜んでくれるでしょう。
紅しょうがさんへ
おっと! そのママから直々のコメント、ありがとうございます。
安兵衛から生まれた歴史と伝説は、数知れず!
なぜか、あのカウンター席に座ると感性が研ぎ澄まされるのであります。
何よりも、“日本で最初の温泉大使発祥の店” ですからね。
もし、ファンが訪ねて来た折には、やすべ揚げの特盛を出してあげてくださいませませ~!
やすべ揚げ、酒のアテには絶品です!
もし、水上温泉に行かれることがあったら、ぜひ湯酒屋「安兵衛」を探してみてくださいな。
瀬川瑛子似のママも、喜んでくれるでしょう。
紅しょうがさんへ
おっと! そのママから直々のコメント、ありがとうございます。
安兵衛から生まれた歴史と伝説は、数知れず!
なぜか、あのカウンター席に座ると感性が研ぎ澄まされるのであります。
何よりも、“日本で最初の温泉大使発祥の店” ですからね。
もし、ファンが訪ねて来た折には、やすべ揚げの特盛を出してあげてくださいませませ~!
Posted by 小暮 淳 at 2017年01月29日 23:59