温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2024年02月08日

新聞記者が語る群馬の温泉事情


 「ついては一度、レクチャーをお願いします」
 なんて言われれば、
 「じゃあ、いつもの店で吞んでるから、そこへおいでよ」
 と、安請け合いしてしまうのが、僕の常です。

 きっかけなんて、何でもいいんです。
 酒さえ吞めれば、この世はHAPPY!


 先週、知り合いの新聞記者から電話がありました。
 彼は、大の温泉好き。
 2年前に群馬に赴任した時から、県内の温泉記事を書いています。

 そして出合ったのが、僕の著書でした。
 「小暮さんの温泉本は、すべて持ってます」
 それが初対面のあいさつでした。


 そんな彼が、今度、読者を対象に講話をすることになったといいます。

 「面白いね。いいね。記者が見た群馬の温泉。どう映ったのか、興味があるな」
 「えっ、小暮さん、来るんですか?」
 「いや、スケジュールを見てみないと分からないけど……」
 「恥ずかしいなぁ~。もし来たら、小暮さんに話を全部ふっちゃいますよ(笑)」


 ということで下記の日時に、朝日新聞の前田基行記者による講話が行われます。
 興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。



      朝日新聞前橋総局 第6回総局記者サロン
     「能登半島地震取材報告&県内の温泉事情」

 <第1部>
 吉村駿記者(26) 「能登半島地震取材報告」
 <第2部>
 前田基行記者(54) 「県内の温泉事情、ゆる~くお話し」

 ●日時/2024年2月17日(土) 13:30~
 ●会場/朝日新聞前橋総局4階 (〒371-8521 前橋市大手町2-4-9)
 ●参加/無料 (要応募)
 ●定員/20人

 【応募方法】
 住所、名前、年齢、電話番号を明記のうえ、「記者サロン」 係へ。
 メール (maebashi@asahi.com) かハガキで受け付け。
 ●問合/前橋総局 TEL.027-221-1101 (平日9時~17時)


同じカテゴリー(講演・セミナー)の記事
 鬼も笑う2つの特典 (2024-11-28 11:08)
 R指定解除の健全講座 (2024-10-25 10:54)
 冷たい雨の日に (2024-10-10 11:06)
 毒団子は嫁に食わすな (2024-08-23 11:54)
 恐るべし! 風っ子旋風 (2024-08-21 09:06)
 仙吉に抱きついた豆腐屋のおかみさんは、なぜ突然、死んでしまったのか? (2024-08-13 11:17)

Posted by 小暮 淳 at 11:11│Comments(4)講演・セミナー
この記事へのコメント
今朝の朝日新聞にも、この記事が掲載されていました。
残念ながら当日は長野の【戸倉上山田温泉deお酒】
というイベントに参加のため
前田記者のお話しは聞けないのですが
またのチャンスがあれば参加したいです(*^_^*)
Posted by みわっち at 2024年02月11日 18:57
みわっちさんへ

朝日新聞は、ときどき、こういった記者と読者の交流サロンを開いているんですね。
過去にも参加したことがありましたが、さて今回は?
定員20人なので、狭き門です。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2024年02月12日 10:52
行きたかったですが。。。。予定が重なり残念です。
Posted by タカトシ at 2024年02月15日 12:18
タカトシさんへ

新聞記者の目に群馬の温泉は、どのように映っているのでしょうか?
とても興味のあるテーマです。
会場の最後列で、ひっそりと聴いて来ようと思います。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2024年02月15日 13:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新聞記者が語る群馬の温泉事情
    コメント(4)