温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2020年06月30日

トリビア再開


 コロナ禍の影響は、依然、続いています。
 講座、セミナーの類は、まだ再開のメドすら立っていません。
 そんな中、ちらほらですが、3密を避けた取材のみ始まっています。

 そして、3密といえば、最も条件を満たしているのが “会議” ではないでしょうか!?

 リモートで行っている企業も多いようですが、職種によっては、直接、顔を合わせて、資料など配りながらではないと、進捗しない会議もあります。
 テレビ番組の制作なども、そんな部類です。

 僕は2015年4月から群馬テレビで放送がスタートした 『ぐんま!トリビア図鑑』 という謎学バラエティー番組の、スーパーバイザーを務めています。
 3ヶ月に1回、企画構成会議が開かれ、末席に参加しています。
 しかし、このコロナ禍で、4月に予定されていた会議が延期となっていました。


 おかげさまで、この番組は、視聴者からもスポンサーからも評判が良く、今年3月で200回を迎えました。
 今年の4月からは、放送6年目に突入した人気の長寿番組となっています。
 現在のところコロナの影響を受けることもなく、順調にオンエアは続いています。

 しかし、このままでは、秋以降の企画が未決定のままです。
 ということで、昨日、急きょ、緊急会議が行われました。


 広い会議室に集まったのは、プロデューサー、ディレクター、放送作家、制作スタッフら11人。
 僕と、もう1人のスーパーバイザーも同席しました。

 もちろん3密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら、全員マスクを着用。
 会議室のドアは開け放たれ、換気をしながら行われました。


 たっぷり2時間半の会議は、かなり充実したものでした。
 歴史あり、自然あり、伝説あり、人物あり、食文化あり……
 200回を過ぎても、ネタが枯渇することはありません。

 「それって、ネタとしては面白いけど、絵(映像) がないね」
 「その人(歴史上の人物) はさ、群馬の出身だけど活躍したのは県外で、記念碑とかも県外にあるんだよね」
 「それ、群馬発祥の食い物じゃないでしょ。もう少し、ひねったほうがいいよ」
 などなど、忌憚のない意見が丁々発止と飛び交い、いつも通りの白熱した会議となりました。

 僕も最後に総評を述べながら、持参した2点のネタを披露してきました。


 さて、どんなトリビアが決まったのでしょうか?

 今後とも 『ぐんま!トリビア図鑑』 を、よろしくお願いいたします。


 ●放送局  群馬テレビ (地デジ3ch)
 ●放送日  火曜日 21:00~21:15 (毎月最終火曜日を除く)
 ●再放送  土曜日 10:30~10:45 月曜日 12:30~12:45


同じカテゴリー(テレビ・ラジオ)の記事
 燃焼させ叩きつけろ! (2025-05-16 10:02)
 歴史を変えた一夜湯治事件 (2025-05-11 10:41)
 ヘビとムカデの共存 (2025-05-10 12:09)
 いつから大蛇みこしを担ぐようになったのか? (2025-04-09 11:29)
 アンチ露天風呂派なれど (2025-04-04 11:28)
 今月は 「秘湯の一軒宿」 (2025-03-09 11:26)

Posted by 小暮 淳 at 12:23│Comments(0)テレビ・ラジオ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トリビア再開
    コメント(0)