2023年10月15日
温泉好き、集まれ!
群馬県立歴史博物館 「友の会」 運営委員からのお知らせです。
現在、会期中の第109回企画展 『温泉大国ぐんま』 (~11/26) では、いくつかの関連行事を開催しています
すでに2つの講演会が開催され、僕も受講してきました。
残り2つの講演会は、まだ間に合いますので興味のある方は、ご予約ください(参加無料)。
また、学芸員による展示解説も行われます。
(観覧券/一般800円、大高生400円、中学生以下無料)
ぜひ、この機会に、温泉通になってください。
◆講演会
時間/各回 13:30~15:00
会場/視聴覚室
定員/140名 (1カ月前より電話予約)
※観覧券がなくても参加できます。
日時/10月22日 (日)
講師/齊藤 純氏 (天理大学文学部教授・日本民俗学)
演題/「温泉発見伝説を考える~杖立清水(つえたてしみず)と動物の導き~
日時/11月18日 (土)
講師/日下裕弘氏 (茨城大学名誉教授・文化社会学)
演題/「レッツ・エンジョイ!日本の名湯・世界のOnsen」
◆学芸員による展示解説
日時/10月29日(日)、11月4日(土) 各回14:30~(約30分)
担当/江原幸太郎 (学芸員)
会場/企画展示室 (予約不要)
※観覧券が必要です。
<申込・問合>
群馬県立歴史博物館 TEL.027-346-5522
(群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内)
Posted by 小暮 淳 at 10:07│Comments(2)
│歴博便り
この記事へのコメント
素晴らしい内容でした。「温泉」であれだけの企画展は、さすが群馬という感じです。
カミさんが「上毛カルタの四万温泉の絵札は、みんな恥ずかしがって取りに行かなかった」と笑ってました。
カミさんが「上毛カルタの四万温泉の絵札は、みんな恥ずかしがって取りに行かなかった」と笑ってました。
Posted by まいちゃ at 2023年10月17日 06:42
まいちゃさんへ
さっそく、行ってくださったんですね。
運営委員として、お礼を申し上げます。
ぜひ、関連行事にもご参加ください。
さっそく、行ってくださったんですね。
運営委員として、お礼を申し上げます。
ぜひ、関連行事にもご参加ください。
Posted by 小暮 淳
at 2023年10月17日 10:38
