2025年04月03日
youは紙芝居しに群馬へ
我らが 「上毛だがしや楽校」 校長であり、「壽ちんどん倶楽部」 座長の石原之壽(いしはらのことぶき)君に、弟子入りが来た!?
そんな、まことしやかなウワサが広まっていましたが、どうもデマではなかったようです。
来週月曜日に放送のテレビ東京 『youは何しに日本へ?』 の予告タイトルを見てビックリ!
【実は日本発祥! 紙芝居はスゴい】
<チリで図書館の司書をしている男性。実は日本発祥の紙芝居が大好きで、実際にやっているのを見たいという。そこで、キャリア10年を誇る紙芝居の読み手の実演を見て感動。自分も母国の子どもたちに日本の紙芝居を読んであげたいと、古本の町・神保町で探してみると、感動の名作との出会いが…。> (番組HPより)
おお~、ウワサは本当だったのですね。
ロケ地は我々のホームグランド、伊勢崎神社 (群馬県伊勢崎市) だとか!
もちろん、読み手は石原之壽君です。
では、演目は?
どうも、僕が手掛けた紙芝居のようですよ。
さて、実際は?
オンエアが楽しみです。
YOUは何しに日本へ?
「孤独のグルメ」 名店ハシゴ&日本発祥 “紙芝居” の旅
●放送局/テレビ東京 (地デジ7ch)
●番組名/YOUは何しに日本へ?
●放送日/2025年4月7日(月) 18:25~20:00
●M C/バナナマン
Posted by 小暮 淳 at 10:49│Comments(4)
│神社かみしばい
この記事へのコメント
えー!本当ですか。
「YOUは何しに日本へ」にあの石原座長が出るんですか。楽しみ!
「YOUは何しに日本へ」にあの石原座長が出るんですか。楽しみ!
Posted by まいちゃ at 2025年04月04日 04:39
まいちゃさんへ
何事もコツコツと真面目にやっていれば、必ず誰かがどこかで見ているということですね。
日本が生んだ昭和の紙芝居は、海を越えて南米の青年の心まで熱くさせました。
乞う、ご期待です。
何事もコツコツと真面目にやっていれば、必ず誰かがどこかで見ているということですね。
日本が生んだ昭和の紙芝居は、海を越えて南米の青年の心まで熱くさせました。
乞う、ご期待です。
Posted by 小暮 淳
at 2025年04月04日 11:02

マジですか(^_^)
録画予約して拡散しないと(^o^)
録画予約して拡散しないと(^o^)
Posted by みわっち at 2025年04月04日 15:57
みわっちさんへ
オンエアを観るまでは、本当かどうか分かりません。
が、たぶんマジだと思います。
真面目に生きていると、どこかで誰かが見ているのです。
オンエアを観るまでは、本当かどうか分かりません。
が、たぶんマジだと思います。
真面目に生きていると、どこかで誰かが見ているのです。
Posted by 小暮 淳
at 2025年04月04日 23:04
