温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年04月07日

人生のターニングポイント


 きっかけは逆転の発想でした。

 60歳を過ぎてからは体力的に無理がきかなくなりました。
 50代までは1日に3本の仕事を入れても、平気の平左だったのにね。
 今はダメです。
 1日に1本です。

 打ち合わせにしても、取材にしても、原稿書きにしても、テレビロケやラジオ出演、講演にしても、午前か午後の一本のみのスケジュール管理になりました。
 だって、疲れちゃうんだもの~!

 それと、すぐにお酒が呑みたくなってしまいます。

 「ああ、若い頃は、もっともっと気力と体力があったのになぁ~」  
 と、我ながら老いを実感しております。


 “人間は考える葦である”
 と言ったのは、誰でしたっけ?
 肉体は老いて怠惰な生活を望むようになりましたが、まだ知力なら健全です。
 よって、肉体を使わない仕事ならば、まだまだ可能だということです。

 で、僕は考えました。
 インプット作業には限界があるけれど、アウトプット作業のみなら年齢に関係なくできるということです。
 苦渋の末に誕生したのが、昨年5月から高崎市のフリーペーパー 「ちいきしんぶん」 に連載中の 『ちょこっと小耳に』 というコラムです。

 これには副題が付いています。
 「小暮淳の取材こぼれ話」。

 ね、これならば取材もいらないし、肉体を酷使することもなく、今までの経験だけで文章を書き続けられます。
 しかも、ネタがある限り半永久的に可能です。


 おかげさまで好評のようで、編集室には読者からのメールやお手紙が届いています。
 みなさん毎回、楽しみにしてくださっているようで、筆者冥利に尽きます。

 連載は1話完結です。
 しかも、原稿用紙2枚程度のコラムですから、活字が苦手な人でもサクッと読める量です。
 毎回、長年の取材や執筆、講演活動での出来事を、面白おかしく掲載しています。

 早いもので、先週の最新号で第16話となりました。
 今回のテーマは 「人生のターニングポイント」。
 38年前に、雑誌記者になった時のエピソードを書かせていただきました。

 雑誌社の面接の日、本人も予期しなかったミラクルサプライズが発生します。
 もし、あの出来事がなかったら、今の僕の人生はなかったかもしれません。


 『ちょこっと小耳に』 は、「ちいきしんぶん」 のHPから閲覧することができます。
 興味のある方は、ご覧ください。


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 おかげさまで4,200話 (2025-03-27 11:04)
 なぜキュウリを食べないのか? (2025-03-05 10:52)
 今日の読売新聞 「温泉 正しい楽しみ方」 (2025-03-01 11:06)
 中一の魂 百まで (2025-02-23 10:56)
 26年目突入! 最長連載記録更新中 (2025-02-13 11:27)
 あなたは生まれ変わりを信じますか? (2025-02-11 11:45)

Posted by 小暮 淳 at 11:36│Comments(3)執筆余談
この記事へのコメント
ネタに困らぬ編集長、しばらく連載がつづきそうですね!
Posted by お〜 at 2025年04月07日 22:23
僕は伊勢崎なので、ちいきしんぶんは読めないと諦めていたら、HPがありましたね。「バックナンバー」の中に見つけました。ー牧水が愛した群馬の地酒と温泉 第五話ー も読めました。
Posted by まいちゃ at 2025年04月08日 05:18
お~さんへ

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
「編集長」 という響きが、大変なつかしいです。


まいちゃさんへ

便利な世の中になりました。
ラジオもテレビも見逃し配信やエリアフリーがありますものね。
ぜひ、今後もご愛読ください。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年04月08日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人生のターニングポイント
    コメント(3)