温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2025年03月27日

おかげさまで4,200話


 昨日、ブログのサイトにログインすると、こんな文章が表記されました。
 <記事投稿数が4,200件になりました!>

 と、「!」 マーク付きです。
 おおおお―――、よんせんにひゃく!
 と、思わず僕も小躍りをしてしまいました。


 このブログの開設は2010年2月ですから、丸15年が過ぎたことになります。
 ざっと計算して、4,200件というのは、1.3日に1回のペースで投稿をしているということで、ほぼほぼ毎日、書いていることになります。

 いや~、我ながら “ヒマな人生” を送っていると感心してしまいました。
 が、思えば、こうやって、ほぼほぼ毎日、ブログをしたためられているのも、読者様があってのこと!
 ひとえに感謝しています。


 ところで、4,200話すべてのブログを読んでいる読者様っているのでしょうか?
 まー、皆無だと思いますが、もしいたら自己申告してください。
 深く深く御礼を申し上げたいと思います。

 でも、なかなか4,200話の読破というのは難しいと思います。
 そこで、このブログの賢い活用法をお教えします。

 「カテゴリー」 の活用です。


 全投稿の4,200話は、すべて35のカテゴリーに分類されています。
 この中からお気に入りのカテゴリーを選んで、テーマごとにお読みください。

 ちなみに、投稿数が多いベスト5は以下の通りです。
 ①つれづれ 1,203話
 ②温泉地・旅館 588話
 ③温泉雑話 308話
 ④著書関連 240話
 ➄執筆余談 232話

 「つれづれ」 とは、日々の日常に起きた、感じた出来事を、徒然なるままにしたためています。


 実は、このブログでは、僕が過去に新聞や雑誌、ウェブ等で連載した記事も公表しています。
 下記の10カテゴリーです。
 「島人たちの唄」 「ちょっとインドまで」 「源泉ひとりじめ」 「旅のめっけもん」 「一湯良談」 「温泉考座」 「湯守の女房」 「おやじの湯」 「西上州の薬湯」 「湯けむり浪漫」

 また、幻の絵本 『誕生日の夜』 も全文を掲載しています。


 いかがですか?
 賢く活用して、有意義なブログライフをお過ごしください。
 今後とも末永く、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 読者のみんな~! いつも、ありがとね!(桑田風)


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 なぜキュウリを食べないのか? (2025-03-05 10:52)
 今日の読売新聞 「温泉 正しい楽しみ方」 (2025-03-01 11:06)
 中一の魂 百まで (2025-02-23 10:56)
 26年目突入! 最長連載記録更新中 (2025-02-13 11:27)
 あなたは生まれ変わりを信じますか? (2025-02-11 11:45)
 満館御礼! 湯とりプラン (2025-01-27 11:07)

Posted by 小暮 淳 at 11:04│Comments(7)執筆余談
この記事へのコメント
ハイサイ! すべて読んでおりますよ(多分)。
たまに(ツマラナクテ・・・失礼!)斜めに読み飛ばす時もありますが……。
ブログは深井さんの半出来辺りの話題が最初ですよね。
初書き込みはちょっろ経って2012辺りでした。
Posted by T課長 at 2025年03月27日 12:05
T課長さんへ

これはこれは、御見それしました。
ゴールド読者様だったのですね。
それにしても長い付き合いになりました。
今後も引き続き、ご愛読いただけるよう切磋琢磨いたしますので、末永くよろしくお願いいたします。
感謝!m(__)m
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年03月27日 18:46
ちょっと一服、の時に読ませて頂いています。
寝る前、です、何でだから。
Posted by おー at 2025年03月28日 20:42
おーさんへ

毎夜、ご愛読いただきありがとうございます。
心地よい睡眠に導かれるよう、なるべくホッとする話を書きますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年03月29日 09:20
15年4200話。すごいですねー。
僕もブログ始めようと思ったことがありますが、三日坊主が分かってるのでやめました。ところで、ブログは儲かりますか?
Posted by まいちゃ at 2025年03月30日 00:12
すみません。失礼な質問でした。
Posted by まいちゃ at 2025年03月30日 07:51
まいちゃさんへ

いえいえ、まったくの無償です。
でも、このブログを書いていたおかげで、県外からも仕事の依頼が入るようになりました。
まあ、言うなれば、ブログは広報担当ですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2025年03月30日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おかげさまで4,200話
    コメント(7)