温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年05月26日

やったぜ!4刷、祝い酒だ~! !


 365日、酒は欠かさず飲んでいますが、どうせ飲むなら楽しい酒がいいですね。
 それも、できればメデタイ酒が!

 それもそれも、そのメデタイ事が自分のことだと、なお嬉しいですなっ。

 と、いうことで、昨晩は、“美酒” に酔いしれてきました。


 場所は、JR新前橋駅近くの海鮮居酒屋 「T」。
 集まったのは、僕の著書 「温泉シリーズ」 を手がけてくださっている出版元の編集者Tさんと、アートディレクターのKさんです。

 で、何の “祝い酒” かというと・・・


 2009年9月に出版した僕の温泉シリーズ最初の著書 『ぐんまの源泉一軒宿』。
 初版から2年8カ月が経ちましたが、その間に2回の増刷をしています。
 が、
 このたび、
 またまたまた、

 増刷が決定いたしましたーーーーーっ!!


 ありがとうございます。
 これも、ひとえに読者あっての増刷であります。

 2冊目、3冊目とシリーズを上梓するたびに、相乗効果なのでしょうか?
 第1作目の本が、売れるのであります。

 と、いうことで、来月上旬には奥付に “第4刷” と印刷された 『ぐんまの源泉一軒宿』 が書店に並びます。
 すでにお持ちの方も、ぜひ、店頭で手に取ってご覧ください。
 また、不幸にも、まだお持ちでない方は、この機会にご購入くださいますよう、お願い申し上げます。


 「カンパ~イ!」
 「おめでとう!」
 「目指せ、10万部!」(そりゃ、無理だろう…)

 本を企画した人、本を書いた人、本を発行した人が、同じ目標に向い、達成し、喜びを分かち合っての祝い酒です。
 おまけに3人が3人とも、負けず劣らずの酒豪ですから、急ピッチでメートルが上がっていきました。

 生ビールのジョッキが、1杯、2杯、3杯・・・
 冷酒の徳利が、3本、4本、5本・・・

 いつしか話題は、群馬の “ブランド力” について、熱く語られていました。

 「やっぱり、群馬は温泉しかない!」
 「香川が、うどんで全国区になったのだから、群馬は温泉1本で勝負すべきだよ」
 「そーだ、映画 『UDON』 のように、群馬も映画 『ONSEN』 を作ればいい!」

 すべて、酔っ払いのたわ言であります。
 ついには、俳優のキャスティングまで妄想がふくらみます。

 「もちろん、脚本は小暮さんに書いてもらいます」 とTさん。
 「じゃあ、主人公は温泉ライターの僕ですね。えーと……、役者は、名前が似ているということで、小栗旬でお願いします」と、僕。
 「私の役は、生瀬勝久さんでお願いします」とTさん。

 生瀬ですか、いいですねぇ~。ベストセラーを世に出す敏腕出版部長のイメージがありますよ。

 「私の役は、誰でしょうかね?」とKさん。
 すかさず、僕が、その風貌から連想して、
 「もちろん、名バイプレーヤーの六平直政に決まっているじゃないですか!」
 「いいかも、知れない・・・」と、本人もご満悦の様子です。

 話は、どんどんとエスカレートしていきます。

 温泉旅館の大女将に、野際陽子。
 主人公が、想いを寄せる美人若女将に、綾瀬はるか。
 町おこしに温泉を掲げる熱血町長に、西田敏行・・・、などなど。

 でも、僕個人としては、石原さとみちゃんを、どこかで起用してほしいんですけどね。
 主人公の温泉ライターと組んで仕事をするカメラマン役なんて、どーでしょうか!?


 気が付けば、テーブルの上は、きれいに海の幸を平らげた皿と、ゴロゴロと横たわる徳利の山・・・

 50歳を過ぎた大人たち(1人、還暦がいますが…) の飲み方じゃありませんって。
 でも、いいじゃ、ないですか。
 こうやって、楽しく仕事で遊べているわけですから。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 入荷しました! (2025-01-28 10:57)
 本屋さんへ行こう! (2024-11-20 11:04)
 「あとがき」 を読んで (2024-10-07 09:51)
 在庫薄! 「小さな温泉」 「新源泉」 (2024-06-12 11:44)
 サイゴンより愛を込めて (2024-04-29 10:02)
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)

Posted by 小暮 淳 at 12:47│Comments(2)著書関連
この記事へのコメント
おめでとうございます~(^з^)-☆

乾杯(^^)/\(^^)

目指せ!ベストセラーですね(笑)
僕の温泉好きな友達にも紹介しましたよ♪

少しは売上に貢献ですかね(((^^;)

今夜は地元の馴染みの小料理屋のママさんの誕生会です

またまた乾杯(^^)/\(^^)
Posted by うえちゃん at 2012年05月26日 15:37
うえちゃんへ

ありがとうございます。
これからもジャンジャン紹介してくださいね。
今秋の出版に向けて、シリーズ第4弾の制作も、いよいよ大詰めを迎えています。
楽しみにお待ちください。
Posted by 小暮 at 2012年05月26日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やったぜ!4刷、祝い酒だ~! !
    コメント(2)