温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2018年05月21日

不自由なれど


 すでに、ご存知のとおり、僕は週末、認知症のオヤジの介護をしています。
 オヤジが認知症を発症してから、もうかれこれ10年になります。

 年々、記憶は遠ざかり、加齢とともに体力もなくなり、今では自立歩行もままなりません。
 今年94歳になる高齢ですから、仕方がないといわれれば、それまでなのですが、長引く介護に、僕もアニキも少々疲れを感じる今日この頃です。


 平日はデイサービスとショートステイを組み合わして、実家でアニキが面倒を看ています。
 週末になると、僕がオヤジを迎えに行き、我が家で引き取っています。
 その間、アニキは東京の家族の元へ帰ります。

 我が家では、1階の和室に布団を敷いて、オヤジを寝かせています。
 起きているときは座椅子に座らせていますが、ほとんど目をつむっています。

 「トイレも行かせたし、今なら、しばらく大丈夫かな……」
 と寸暇を惜しんで、僕は2階の仕事部屋へ行き、急ぎの仕事を片付けようとするのですが、そうは問屋が卸してはくれません。

 ドタン! バタン!
 「ああああああーーーー!!」

 オヤジが徘徊をして、廊下で転倒したり、玄関から転落して、カメのようにひっくり返って、手足をバタつかせているのです。
 これでは、おちおち仕事なんてしていられません。
 一瞬たりとも、目を離せないのが現状なのです。


 ということで、このところは、オヤジが居る3日間は仕事をするのは、あきらめています。
 その代わり、本を読んでいます。
 でもね、一日中読書を続けるのも、飽きるものですよ。
 しかも、締め切り原稿なんか抱えていると、「ああ、早く仕事をしたい。このオヤジさえ、いなければ……」 なんて恨み言の一つも言いたくなるのです。

 でも、今回は、そんなストレスも吹き飛んでしまいました。
 先週、今夏出版される著書の “ゲラ” が上がってきたのです!
 ゲラとは、「ゲラ刷り」 のことで、印刷前の校正用の刷り物のことです。
 この用紙に、校正をしながら訂正・修正の赤を入れるときが、ライターとしての至福の時なのであります。

 まだ本文だけの初稿ですが、それでも130ページのゲラが、出版元より手渡されました。
 「やった! これならオヤジの介護をしながらでも、仕事ができる!」
 と、この3日間は、オヤジの目の前でゲラを広げて、黙々と赤ペンを走らせていたのであります。

 「ダメだよ、じいさん! これは触っちゃダメなんだよ。仕事だからね」
 時々、目を開けては、ちょっかいを出すオヤジをたしなめながらも、有意義な時間を過ごせたのでした。


 介護は不自由なれど、やりようで、どうにかなるものです。

 出版、間近!
 気合が入ります。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 入荷しました! (2025-01-28 10:57)
 本屋さんへ行こう! (2024-11-20 11:04)
 「あとがき」 を読んで (2024-10-07 09:51)
 在庫薄! 「小さな温泉」 「新源泉」 (2024-06-12 11:44)
 サイゴンより愛を込めて (2024-04-29 10:02)
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)

Posted by 小暮 淳 at 13:34│Comments(0)著書関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不自由なれど
    コメント(0)