温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年06月18日

怪談 ~牡丹灯籠からトイレの花子さんまで~


 僕は、あまり “幽霊” というものの存在を信じていません。
 「あまり」 というのは、一度だけ見てしまったことがあるからです。
 ※(当ブログの2011年8月12日 「首のないボーイ」 参照)

 信じてはいませんが、不思議なことは大好きです。
 ライターという職業柄、“謎学” の解明はしますし、テレビ番組では “ミステリーハンター” という役柄でレポーターもしています。
 それでも、根も葉もない “謎” には、興味を抱きません。

 99%が嘘でも、残りの1%の真実を探し当てるところに、“謎学” の妙味があるからです。


 でも 「怪談」 は好きです。
 響きが、いいですね。
 読んで字のごとく、「怪しい談話」 です。
 なんとなく昭和の匂いを感じるし、何より文学の香りが漂います。

 「怪談」 には、知的好奇心をくすぐられるのであります。


 ということで、現在、群馬県立土屋文明記念文学館 (高崎市) で開催中の 『怪談~こわい話に花が咲く~』 に行って来ました。
 近代文学者が手がけた怪談や奇談、また群馬県を舞台とした怖い話を集めた企画展です。

 会場では、明治から昭和、現代にいたる怪談話が時代を追って展示されています。
 三遊亭円朝の 「怪談牡丹灯籠」 や 小泉八雲の 「耳なし芳一」 から始まり、明治・大正になると、夏目漱石や泉鏡花、柳田國男、谷崎潤一郎、芥川龍之介、室生犀星といった、そうそうたる文学者の作品が並びます。

 そして昭和……
 江戸川乱歩や坂口安吾などの作家にまざって、太宰治や萩原朔太郎の名も!
 「へえー、太宰や朔太郎も怪談話を書いていたのか」
 という発見もあったりして、なかなか楽しめたのであります。


 特筆すべきは、平成以降です。
 突然、『学校の怪談』 や 『トイレの花子さん』 といった児童書が登場します。
 イラストが増え、マンガやアニメ化もされます。

 なぜ、それまで (昭和まで) 大人の文学であった “怪談” が、平成になると対象が低年齢化してしまったのでしょうか?
 ここに1つ、“謎学” が誕生しました。

 ただ、ヒントは見つけました。
 今回の企画展のパンフレットの中に、こんな一文があります。

 <かつて人々は、怪しいもの、恐ろしいものに対し、「語る」 ことで、その恐怖に対抗しました。明治維新を迎えるとと、幽霊や妖怪は合理的解釈によって存在を否定され、怪談も一時衰退します。しかし、怪異そのものが世から消えることはありませんでした。>

 この “合理的解釈” の第2波が平成に起こり、“怪談” は子ども向けとなり、ブームを巻き起こしたのかもしれませんね。


 この企画展は当初、6月13日で終了するはずでしたが、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の影響により休館していたため、解除にともない再開し、会期が延長されました。
 興味のある方は、ぜひ、この機会にご覧ください。



   『怪談~こわい話に花が咲く~』

 ●会期  開催中~2021年7月4日(日) 
 ●休館  火曜日
 ●料金  一般 410円 大学・高校生 200円
 ●問合  群馬県立土屋文明記念文学館
        高崎市保渡田町2000 TEL.027-373-7721
  

同じカテゴリー(ライブ・イベント)の記事
 香ばしいにおいに誘われて (2024-02-10 10:35)
 テライブ IN 節分会 (2024-01-26 12:01)
 追悼の歌が聴こえる (2023-11-19 11:36)
 広瀬川に遊びにおいでよ! (2023-10-28 11:58)
 落語 VS 講談 「二人会」 (2023-09-03 12:17)
 締切迫る! 温泉サミットのオフ会 (2023-08-12 12:08)

Posted by 小暮 淳 at 11:27│Comments(0)ライブ・イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怪談 ~牡丹灯籠からトイレの花子さんまで~
    コメント(0)