2022年05月20日
YouTubeに 「焼きまんじゅうろう」 参上!
♪ ハァ~ 背なで転がす 空っ風
焼きまんじゅうろう 旅すがた
あまから みそだれ 一刀流
ハァ~ 今宵 三日月 出てござる
悪を憎んで 手加減無用
あまから剣法 みそだれ返し ♪
(作詞/野村たかあき 作曲/小暮淳 『焼きまんじゅうろう 旅すがた』 より)
平成20(2008)年、夏。
「焼きまんじゅうろう」 は、前橋市内の盆踊り会場に初登場しました。
生みの親は、前橋市在住の絵本作家・野村たかあき先生。
その年の春に、キャラクター画とともに上記の作詞を手渡されました。
「これに曲を付けて、ジュンちゃんのバンドで歌ってよ」
そして誕生したのが 「焼きまんじゅうろう」 のテーマソング、『焼きまんじゅうろう 旅すがた』 であります。
歌と演奏は、「じゅん&クァ・パラダイス」。
その年の夏から毎年のように県内の祭やイベントに呼ばれ、群馬のソールフード 「焼きまんじゅう」 の応援歌として歌い続けてきました。
またCDも制作され、ラジオやテレビなど各メディアで放送されました。
そして、昨年。
「焼きまんじゅうろう」 は、野村先生の直筆による書き下ろし紙芝居となり、伊勢崎神社の境内にて街頭紙芝居として口演さています。
すると、さらに “まんじゅうろう愛” に火が付きました。
ついに、「焼きまんじゅうろう」 は落語になりました!
今月3日。
群馬県立土屋文明記念文学館で開催中の企画展 『落語と文学』 のスペシャルイベントとして、前橋市在住のアマチュア落語家、都家前橋(みやこや・ぜんきょう)氏による創作落語 「焼きまんじゅうろう旅姿~玉村宿の決闘」 が初披露されました。
すると、100席の定員に対して260人の応募という大人気に!
文学館側の配慮により急きょ、同15日に追加公演が開催されました。
この度は、たくさんの人に 「焼きまんじゅうろう」 の落語を聴いていただきありがとうございました。
関係者の一人として、厚く御礼申し上げます。
そして、惜しくも2回の抽選にはずれてしまい、いまだに落語を聴いていない方へ。
朗報です!
YouTubeでの配信が始まりました。
しかも、初披露版と追加公演版の2作がアップされました。
この機会に、ぜひ、ご覧ください。
【検索】 都家前橋 玉村宿の決闘
Posted by 小暮 淳 at 11:14│Comments(0)
│ライブ・イベント