温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年01月08日

なぜ今 『ヨー!サイゴン』 なのか?


 「今日、小暮さんに会えるというので、改めて 『ヨー!サイゴン』 を読み返してきました」

 Tさんにお会いすると開口一番、そう言われました。
 Tさんは70代前半の男性。
 現在は定年退職され、悠々自適な生活をされています。


 『ヨー!サイゴン』 とは、24年前に僕が自費出版したベトナム旅行記です。
 なぜか今になって、この本が、たびたび話題に上がります。
 昨年暮れにも、某アナウンサーとの電話で、この本が話題になりました。
 ※(当ブログの2022年12月30日 「こいつぁ~、暮れから縁起がいいわい!」 参照)


 「コロナが終息したら、ベトナムへ行こうと思います。ぜひ現地で、生のアオザイを見てみたくなりました」
 アオザイとは、ベトナム女性の民族衣装です。
 僕は著書の中で、こう記しています。

 <アオザイは完全オーダーメイドである。バスト、ウエスト、ヒップ以外にも、数十箇所を採寸して作られる。体のラインおよび下着のラインまでもシルエットとして強調されるこの衣装は、余程のボディラインの持ち主でなければ着こなせない。>

 「いゃ~、読んでいて興奮しました。絶対にベトナムへ行きます!」


 Tさんは定年退職後、日本語教師の資格を取り、60代は中国へ渡り、日本語学校で働いていました。

 「私の人生はね、クソみたいな60年間だったんですよ。ただ生活のために働き、上司に頭を下げ続けた人生でした。『いつか辞めてやる』 と、いつも思って生きていましたが、ついに定年まで勇気がなかった」
 そして、こうも言います。
 「こんな意気地なしの自分と、残りの人生を過ごすのかと思ったら死にたくなったんです。でも、そこで初めて気づいたんですよ。死ぬくらいなら、もう一度、人生をやり直してみようって。だから家族に反対されても、中国へ行ったんです」

 70歳を前に帰国。
 また、「元のありふれた毎日が戻ってきてしまった」 といいます。
 そんな時、知人に誘われ入った居酒屋で、僕の本と出合ったといいます。


 「読み返して、改めて思いました。実によくできている小説です」
 「これはエッセイですよ!」
 「いや、私は小説として読みました。特にラストシーンが素敵です」
 「ラストシーン?」
 すでに書いた本人は忘れています。

 「プンさんとの別れのシーンですよ」
 「プンさんって、誰でしたっけ? ……ああ、見送りに来た旅行会社の女性ね」
 おぼろげに、最後の場面を思い出しました。
 「出迎えてくれた時はTシャツとジーパンだったのに、見送りの時はアオザイを着ていたんですよね。あのシーン、グッときました」


 <今日は目が覚めるような鮮やかなブルーのアオザイを着ている。入国初日に出迎えてくれたときは、確かTシャツとジーンズ姿だった。その気配りに感謝するとともに、つくづくアオザイという衣装は女性をより美しく引き立てる魔法の衣装だと思った。今日のプンさんは、あの日の百倍は美しい。>


 Tさんは、ビールのグラスを手に取り、かかげました。
 「ヨー!」
 ベトナム語で “乾杯” のことです。
 「ヨー! 今年もよろしくお願いします」
 と僕も応えました。



 『ヨー!サイゴン』 (でくの房/500円) は、一般書店では販売されていません。
 毎月、伊勢崎市で開催している 「神社かみしばい」 の会場にて、販売しています。
 ご希望の方は、ぜひ伊勢崎神社へお越しください。
 今月の開催は、22日(日) です。
 

同じカテゴリー(著書関連)の記事
 温泉もいいけど民話もね (2024-04-16 11:38)
 なぜかサイゴン (2024-02-24 10:27)
 今日の 「朝日ぐんま」 ~竜伝説スポット~ (2024-01-05 14:35)
 想定以上の装幀 (2023-08-18 11:52)
 今日は何の日?④ (2023-05-29 11:40)
 装丁会議 (2023-05-14 11:37)

Posted by 小暮 淳 at 12:38│Comments(0)著書関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ今 『ヨー!サイゴン』 なのか?
    コメント(0)