温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2023年09月10日

プロのトークはスゴイ!


 芸人さんたちの話術に圧倒されて、帰ってきました。


 読者のみなさんは、覚えていますか?
 ある日突然、東京のテレビ局から出演依頼が来たという話を?
 (2023年9月2日 「どこかで誰かが見ている」 参照)

 昨日が、その収録日でした。


 東京・台場の某テレビ局のスタジオ。
 受付を済ますと、個室の控え室に通されました。
 部屋に入って最初に目に入ったのは、弁当とお茶。
 「おお、これが噂の楽弁 (楽屋弁当) か!」
 と、いきなり感動してしまいました。

 まずはプロデューサーとディレクターとの名刺交換。
 その後、番組の進行についての打ち合わせ。
 30分ほど休憩をはさみ、メイク室へ。

 いやいや、驚きました!
 今までにローカル局でのスタジオ出演はありましたが、メイクをされたことはありません。
 また、何度かは東京のテレビ番組にも出させていただきましたが、すべて旅番組のロケだったので、やはりメイクなんてありませんでした。

 人生初のメイク体験。
 若くてきれいなお姉さんに、顔と頭をなで回されました。


 30分ほど控え室にて休憩。
 係りの人が、僕を呼びに来ました。

 「先生、そろそろ本番です」
 「先生?」
 「はい、番組ではゲストの方は先生と呼びます」


 スタジオ前は、まるでお祭り会場のよう。
 ケータリングが用意されていて、大勢のスタッフが集まっていました。
 その全員がスタジオへ入る僕に、
 「よろしくお願いしま~す!」
 と大きな声をかけて来ます。

 おお~、凄い!
 これが大都会東京のテレビ局というものなのか!
 と、感動しきり。


 いよいよ、スタジオ入りです。
 それにしても、で、で、デカ~い!
 広さだけではなく、天井も高い。
 セットも派手だし、カメラの台数も多い。

 「はーい、小暮先生、入りま~す!」
 スタッフの声に、スタジオ内から拍手が沸き起こりました。

 見渡せば観覧席があり、すでに公募で集められた大勢の観客らが拍手をしていました。
 なんだかスターになった気分で、ステージへ。

 で、おったまげ~!
 僕の席は、ほぼほぼステージの中央です。
 お笑いコンビBの2人の前、そしてKの2人の隣です。


 その後も会場は、出演者の名前が呼び上げられるたびに、大きな拍手が起こります。
 そして……
 最後は、この人の登場!
 MCは、大物タレントのAさんです。

 「Aさん、入りま~す!」
 スタッフの声に、会場は今日一番の拍手が沸き起こりました。


 いよいよ本番スタート!

 とにかく、滑り出しからトークが凄いんです。
 Aさんの話術に乗せられ、ひな壇のタレントやお笑い芸人たちのマシンガンのようなトークが炸裂。
 会場は、そのたびにドッカン、ドッカン、笑いが巻き起こります。


 あっというの収録でした。
 笑った、笑った!

 あれ、僕は何かしゃべりましたっけ?
 終わってみたら、ほぼほぼ記憶にありません。

 ただ、夢中で呼び鈴をチンチン叩いていた記憶だけはあります。  
 (勘のいい人は、何の番組だか分かりますよね)


 オンエアは来月下旬です。
 近くなりましたら詳細を報告いたします。

 お楽しみに!


同じカテゴリー(テレビ・ラジオ)の記事
 情報と知識 (2025-01-21 11:37)
 熱いぞ! 火山性温泉 (2025-01-04 10:44)
 「塩」 の字が付く温泉地 (2024-12-06 10:47)
 露天風呂には危険がいっぱい! (2024-11-09 11:47)
 なぜガラメキ温泉は消えたのか? (2024-10-04 12:00)
 太宰治ゆかりの温泉宿 (2024-09-07 11:32)

Posted by 小暮 淳 at 12:13│Comments(6)テレビ・ラジオ
この記事へのコメント
理想通り、収録後は……になったのかは
後のブログを楽しみにしてます(*^_^*)
収録お疲れさまでした(^-^)v
Posted by みわっち at 2023年09月10日 18:58
みわっちさんへ

もしかして “お誘い” のことですね?
当然、それはなかったのですが、収録後、ほとんどの出演者とお話ができました。

お笑い芸人KのTさんとMさんは本番でも絡みましたし、若手芸人の I のお2人、丁のSさん、MのMさんとは終了後に会話しました。
群馬特使のNさんと I さんは、スタジオを出た通路で 「お疲れさまでした」 と声をかけていただき、立ち話をしました。

すべてはオンエア後に、実名で報告いたします。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年09月10日 23:28
お誘い…は実現しなかったようですが放送楽しみにしております!
Posted by こいk at 2023年09月11日 22:48
こいkさんへ

いや~、今になって足が震えてきました。
「とんでもないことをしてしまった!」
と、事の重大に戸惑っています。
はたして、どのような番組に仕上がっているのでしょうか?
僕もオンエアも楽しみにしています。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年09月12日 07:55
おめでとうございます!
小暮さんもついに全国区ですね。
Posted by まいちゃ at 2023年09月13日 07:29
まいちゃさんへ

ありがとうございます。
全国放送のテレビ番組には何度か出演したことがありますが、今までは、ちょい役でした。
まさかバラエティー番組からオファーが来るとは驚きです。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2023年09月13日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロのトークはスゴイ!
    コメント(6)