2024年03月02日
トリビアなる会議
“会議とは退屈なもの”
きっと誰もが、そう感じていると思います。
僕も昔は、「会議ほど無駄な時間はない」 と思ってました。
特に僕はライターですからね。
「物語は会議室では生まれない!」
という現場主義でした。
それが9年前から意識が変わりました。
会議が面白過ぎるのです。
2015年4月、群馬テレビでスタートした 『ぐんま!トリビア図鑑』。
群馬県内で起きている出来事や知られざる歴史、慣習、文化などをドキュメントで紹介する番組です。
僕は番組開始からスーパーバイザー (監修人) を務めています。
なぜ僕がスーパーバイザーに抜擢されたのか?
それは県内のタウン誌や情報誌、フリーペーパーの編集人をしていた経験からでした。
「群馬のことなら詳しい」 と思われたようです。
確かに20年以上も群馬に関わる雑誌の編集をしてきたのですから、一般の人よりは詳しいと思います。
また、その自負もありました。
ところが!
いざ、制作会議が始まってみると、目が点になるようなことばかり。
聞くも、見るも、初めてのネタが、次々と議場に飛び出してくるのです。
まるで会議室が資料室になったようで、毎回、ワクワクドキドキの時間を過ごしています。
おかげさまで今年4月で番組は9周年を迎え、10年目に突入します。
オンエアも360回を超えます。
なぜ、こんなにも長く番組が続いているのでしょうか?
それは、会議でのワクワクドキドキ感が、テレビを通じて視聴者のみなさんにも伝わっているからだと思います。
「えっ、そんなことがあったの!?」
そんな驚きを届けたくて、番組スタッフは3カ月に1回集まっています。
今週、今年最初の番組制作会議が開かれました。
プロデューサー、ディレクター、放送作家ら10人が、今後のネタを披露しながら、撮影可能か? インパクトはあるか? などを精査しながら意見交換をしました。
僕も末席にて、ときどき 「あーじゃない、こーじゃない」 と口をはさんできました。
いや~、今回も出ました!
ビックリするようなスクープ的ネタから、クスっと笑ってしまう小ネタまで、千差万別。
バラエティーにとんだ内容の、充実した会議を存分に満喫してきました。
『ぐんま!トリビア図鑑』 は、毎週火曜日午後9時からの放送です。
再放送もありますので、ぜひ、チェックしてみてください。
Posted by 小暮 淳 at 11:25│Comments(2)
│テレビ・ラジオ
この記事へのコメント
来週の放送、楽しみにしてます!
Posted by みわっち at 2024年03月02日 11:54
みわっちさんへ
いつも、ご視聴いただき、ありがとうございます。
早くも今月、次回温泉地のロケハンに行ってきます。
群馬の温泉の魅力を、これからも紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
いつも、ご視聴いただき、ありがとうございます。
早くも今月、次回温泉地のロケハンに行ってきます。
群馬の温泉の魅力を、これからも紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳
at 2024年03月02日 17:19
