温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2010年08月08日

祭りのあと

 実は、僕は今年、地元の育成会長なんです。
 年齢からすると「えっ?」と言われるんですが、いろいろ事情がありまして、お孫ができるというのに、うちにはまだ小学生の娘がいるんですよ。
 と、いうことで、大役が回ってきたというわけです。

 昨日は、年に一度の、町内最大の“お祭り日”だったのです。
 それはそれは、育成会長のする仕事といったら、めっちゃくちゃ忙しい! 盆と正月が一緒に来てしまった本家の嫁ぐらい多忙なのであります。

 まずは、毎朝6時20分~のラジオ体操の準備。
 その後は、7時10分まで、毎日、八木節の稽古です。八木節保存会の方たちに、早朝より指導に来ていただくため、お茶の用意も欠かせません。
 そして迎えた、祭りの当日。
 育成会は、模擬店を出展します。カキ氷、焼き鳥、フランクフルト、焼きそば、などなど。
 それら食材の調達は、すべて育成会長の仕事です。

 昨日は天気にも恵まれ、午前中より子供たちに神輿を担がせて町内を練り歩き、午後は模擬店の設営。夕方からは、いよいよ祭り本番です。八木節披露も無事終わり、ファイナルの花火大会も終わり、子供たちを帰したあとは、もちろん大人たちの世界が始まります。

 老若男女が公民館に集まり、祭りもピークに達します。
 もちろん、町内の人は、僕がどんな仕事をしているか知っていますから、自ずと“本”の話(やっぱり、印税です)と、“温泉”の話に終始しました。でも、なんだか、とっても温かいんですよ。地域社会って、いいなぁ…って、素直に感じました。

 年寄りがいて、子供がいて、サラリーマンがいて、自営業者がいて、いろんな人がいて、1つの社会。そんな年齢も、職業もバラバラの人たちが、力を出し合って、助け合っている姿に、感動すら覚えました。昭和のにおいまで、プ~ンとしてきましたよ。

 そして、驚いたことは、町内の人たちは、みーんな僕の本を買ってもっていること。
 嬉しさを飛び越えて、信じられない気持ちで一杯になってしまいました。

 来月、新刊本が出ることを話すと……
 「そうかい、また買うよ」「すごいなぁ、あんたは町内の誇りだ」「みんな、書店へ急げよ」などなど。ちょっぴり、目頭が熱くなってしまいました。

 向こう三軒両隣……

 とかく人間関係が希薄と言われる現代です。確かに昔ほど密な付き合いはしていないのでしょうが、まだまだ、うちの町内は捨てたもんじゃありません。
 しょう油や味噌だって、いまだに貸し借りしているんだから!

 この土地に引っ越して来たのは、15年前のこと。
 最近、やっと町の人たちに、存在を認めていただけるようになりました。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ネコバスに乗って (2025-04-02 15:07)
 ハメマラは忘れた頃にやって来る (2025-03-31 11:36)
 源氏パイとプラモデル (2025-03-25 13:17)
 勤勉な小便小僧 (2025-03-16 11:16)
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)

Posted by 小暮 淳 at 21:11│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祭りのあと
    コメント(0)