2025年03月28日
リサイクルブック
リサイクルブックって、知っていますか?
僕はときどき、利用しています。
今すぐ読みたい本がある時は、書店へ行きます。
小説やエッセイなどの文庫本を、まとめ買いするときは古本屋へ行きます。
そして仕事で必要な資料を探すときは、図書館へ行きます。
図書館へ行く目的は、ほかにもあるんです。
たまにですが、掘り出し物に出合えるからです。
そう、リサイクルブックです。
リサイクルブックとは、保存期間が経過して、不要になった図書のことです。
これらを無料で提供するサービスです。
たいがいは、図書館や図書室の入り口付近に置かれたワゴンに乗っています。
昨日も近所の公民館図書室へ資料を探しに行った帰りに、のぞき込んで来ました。
いやいや、“不要本” とは思えないくらいに、きれいな状態で置かれていました。
3段のワゴンに、上から海外文学、児童書、国内文学の順で並んでいます。
「お気に入りの作家の本はあるかな~?」
と、背表紙を端から目で追っているときの至福感といったらありません。
これって、本好きなら分かりますよね。
なんだか、待ち合わせ場所で恋人が来るのを待っているような気分です。
「来ない、来ない……、キターーーーーーッ!!!」
っていう感じで、心がときめきます。
で、あったんですよ!
お気に入りの作家の本が!
それも2冊。
どちらも汚れや破損はなく、ほぼ新品同様の状態です。
そして、未読の本でした。
定価にして、1,600円+1,900円=なんと! 3,500円ではありませんか!
これが無料なんです。
「本当にタダで、もらっちゃっていいのかな?」
と、ちょっとドキドキしましたが、棚には、ちゃんと、こう書かれています。
<ご自由にお持ちください>
知っていると得することって、あるんですね。
これが、ときどき図書館へ行く理由です。
市内の図書館や図書室をめぐるだけでも、かなりの数の本をゲットできそうです。
Posted by 小暮 淳 at 10:43│Comments(4)
│読書一昧
この記事へのコメント
わかります、その気持ち。
ちょっと恥ずかしいような、嬉しいような。
ちょっと恥ずかしいような、嬉しいような。
Posted by おー at 2025年03月28日 20:39
おーさんへ
リサイクルブックを利用しているんですね。
これも立派なSDGsです。
地球にやさしい読書を心がけましょう!
リサイクルブックを利用しているんですね。
これも立派なSDGsです。
地球にやさしい読書を心がけましょう!
Posted by 小暮 淳
at 2025年03月29日 09:15

わかります、ご自由にお持ちください。
国定駅にもそんなコーナーがあって、東京に行く時一度いただいて、車内で読みました。
国定駅にもそんなコーナーがあって、東京に行く時一度いただいて、車内で読みました。
Posted by まいちゃ at 2025年03月30日 00:01
まいちゃさんへ
確かに、置いてある駅もありますね。
偶然にも、お気に入りの作家の本があると、一期一会の出合いに感謝します。
これも旅の楽しみの一つです。
確かに、置いてある駅もありますね。
偶然にも、お気に入りの作家の本があると、一期一会の出合いに感謝します。
これも旅の楽しみの一つです。
Posted by 小暮 淳
at 2025年03月30日 09:54

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |