温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年04月12日

先急いでいる文明に

 九州に住む友人から、次のようなメールが来ました。

 「先急いでいる文明に対抗するのは文化だと思います」


 東京都知事が、今回の震災のことを “天罰” と言って、顰蹙(ひんしゅく)を買いましたよね。
 被災地の人たちにしてみれば、“天罰” を受ける筋合いのない天災であります。
 知事の発言に憤慨するのも当然です。

 ただし、天罰の前に、先ほどの友人の言葉を付けたらどうでしょうか?
 “先急いでいる文明に天罰が下った” のだとしたら……。

 実は、ここ数年、なんだか今回の震災を案じるように「昭和ブーム」が続いていたことが、とても気になります。
 映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」 あたりから始まった昭和ブームは、ただ単に懐かしさを求めているだけではなく、不便でも人が人らしく暮らしていた時代への回帰願望が、我々日本人のなかにあったのではないでしょうか。

 昭和30~40年代に少年期を過ごしてきた僕らは、集まると、よく「あの頃は良かった」話をします。
 でも、本当に良かったのかと問い続けると、「実に不便な時代だった」ということになるのです。

 自家用車も電話もエアコンも無かった時代です。
 さらに貧富の差は激しく、一般家庭には、まだまだ冷蔵庫もカラーテレビも洗濯機も高嶺の花でした。

 今でも覚えているのですが、小学生のとき「○○が家にある人ごっこ」というのが流行ったことがありました。
 「カラーテレビがある人?」「はーい」
 「自家用車が家にある人?」「はーい」
 そして一度も手を挙げられなかった子は、みんなから「貧乏、びんぼう、ビンボウ」と言葉の罰ゲームを浴びせられるのです。

 幸か不幸か、僕のうちは自営業だったので、比較的早く電話と自動車は入りましたが、カラーテレビは遅いほうだったと思います。それまでは、よく近所のうちへテレビを見に行った記憶があります。それを見かねて、オヤジが無理してカラーテレビを買ったのだと思います。

 「あの頃は良かった」と言っても、本当にあの頃へもどることは、もうできません。

 でも……
 時速300キロで走る新幹線はいりません。
 24時間開いているコンビ二はいりません。
 山奥でも通じる携帯電話はいりません。 
 …………はいりません。
 …………はいりません。
 …………はいりません。

 文明は、人間の暮らしを豊かにする未来を創ります。
 文化は、何十年何百年と人間が手をかけて作り上げるものです。
 豊かな未来を創ることも必要ですが、先急ぐ必要はありません。

 この震災を機に、我々人間が一緒に歩めるスピードで、文明を築き上げていきたいものです。


 メールには、もう1行、こんな言葉が添えてありました。

 「まさしく小暮さんの力が必要な時だと思います」

 僕なんかの力が、何に役立つというのでしょうか。
 先急いでいる文明に対して、小さなクサビとなれるのでしょうか。

 もし僕にできることがあるのなら、惜しみなく力を差し出します。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 鉄腕アトムと包装紙 (2024-12-25 10:57)
 「0」 の内訳 (2024-12-24 11:12)
 人生は 「0」 になる (2024-12-17 11:15)
 もしかして、それって緊急かも? (2024-12-16 11:44)
 前頭葉をお大事に! (2024-12-15 10:48)
 今年の漢字は 「書」 (2024-12-14 10:51)

Posted by 小暮 淳 at 17:04│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
厳しい時が人生にやってきたのも、なにかの縁ですかね

祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり 盛者必衰の理をあらわす
 
Posted by ぴー at 2011年04月13日 06:53
ぴーさんへ

便利でも不快な世の中より、
不便でも快適な社会がいいですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年04月13日 10:09
自分も同感です

天罰発言も 昔 有りました 神の国発言も

報道とは違う解釈と 考えてますよ

同じ 言葉でも経験や知識によって 受け取り方が違うので


今回は 人間の浅い知識と 傲慢が引き起こした。
原発事故なのでしょう


大変(ノ_<。)悲しい事です
Posted by momotaka at 2011年04月13日 10:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先急いでいる文明に
    コメント(3)