温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年01月19日

「湯守の女房」 連載1周年


 1年なんて、アッという間ですね。
 昨年の2月9日から連載が始まった朝日新聞群馬版の 『湯守の女房』 が、昨日で第20回を迎えました。

 記念すべき第20回を飾ったのは上牧温泉 「辰巳館」 の美人女将、深津香代子さんでした。
 今年最初の掲載でもありますので、新年にふさわしい “群馬の温泉の顔” だったのではないでしょうか。

 この 『湯守の女房』 は、隔週で連載をしています。
 隔週ということは、2週間に1回。
 月に2回、もしくは3回の掲載となります。

 一昨年の暮れに、朝日新聞社より執筆依頼の話があったとき、引き受けるか迷いました。
 だって、隔週ですよ!
 しかも、机の上だけで書けるコラムではありません。
 必ず取材がともなう、ドキュメント記事です。
 「隔週は、ちょっとキツイな・・・」
 というのが、正直な気持ちだったのです。

 担当者には、「月刊では無理ですか?」 と相談しました。
 すると、「新聞の場合、連載は毎日か毎週、せめて隔週でないと」 とキッパリ言われてしまったのです。
 それでもまだ返事をしないでいたら、
 「やりましょうよ! 小暮さんの負担は最小限にして、僕が毎回、自宅まで送り迎えしますから!」
 とラブコールを受けてしまい、その熱意に応えなければ人間じゃないような気になってしまい、お受けしました。

 実際、連載がスタートすると、やっぱり隔週は大変です。
 取材が終わって、原稿を書いて新聞社へ送って、校正のやり取りをしていると、もう次の取材です。
 その間に、取材先の旅館とのアポ取りを行います。

 それでも言葉どおり、毎回毎回、担当の I さんが朝早く我が家まで迎えにきてくれて、高速道路を飛ばして温泉まで連れてってくれますから、楽をさせていただいております。
 冬場は、社用の四駆で迎えに来てくれますから、雪山も安心です。
 思えば、ライター冥利に尽きる仕事環境なのであります。

 I さん、いつもいつもありがとうございます。


 昨年は大きな震災の影響もあり、連載が途切れた期間がありましたが、それでも20回という大台を迎えることができました。
 これも、ひとえに読者の方々のおかげであります。
 この場をお借りして、お礼申し上げます。
 いつも 『湯守の女房』 を読んでくださり、ありがとうございます。

 次回の連載で丸1周年を迎えることになりましたが、これを記念して朝日新聞では、“『湯守の女房』番外編” と題して、新シリーズを不定期にて連載することになりました。
 ということで、次回掲載日2月1日(水) は、『湯守の女房』 は1回お休みとなり、代わりに新シリーズ 『おやじの湯』 を掲載します。

 これは、湯にこだわりを持つ頑固な湯守おやじを紹介するシリーズで、男同士、僕と宿の主人が一緒に温泉に入って、湯談義をするという画期的な連載なのであります。
 ぜひ、ご期待ください。

 『湯守の女房』 も、引き続きご愛読くださるようお願い申し上げます。


同じカテゴリー(執筆余談)の記事
 晴れ、ときどき牧水 (2024-03-09 11:55)
 絶対王者の証し (2024-02-26 11:01)
 今日の読売新聞 連載スタート! (2024-02-17 09:37)
 牧水の声を聞いた (2024-02-13 11:23)
 新聞より愛を込めて (2024-02-12 11:49)
 おかげさまで14周年 (2024-02-05 11:34)

Posted by 小暮 淳 at 18:52│Comments(2)執筆余談
この記事へのコメント
湯や女将は表舞台によく出る機会がありますが、ご主人。
湯守がいるから、女将がいる

どちらもかけてはいけません
Posted by ぴー at 2012年01月20日 14:45
ぴーさんへ

その通り!
絵にならない、むさくるしいオヤジたちを、次々に裸にして、湯の自慢話をご紹介します。
楽しみにしていてくださいね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2012年01月20日 18:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「湯守の女房」 連載1周年
    コメント(2)