温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2012年05月17日

43年ぶりの 「小暮くん!」


 こんなことって、あるんですね。


 先月、NHK総合テレビに出演したとき、たくさんの人から電話やメールをいただき、取材先で会う人からも声をかけていただきました。
 また、このブログでも、思わぬ人(高校の同級生) から連絡があった話を紹介しました。

 実は、またまた、思いも寄らぬ人から電話をいただいたのです。
 今回は、高校時代なんて、もんじゃありませんよ。
 僕が小学生の頃に、お世話になった人からです。


 おととい、群馬テレビのニュース番組「ニュースジャスト6」に、コメンテーターとして生出演して家に帰ったときのことです。
 夕食を済ませて、午後8時頃に仕事部屋へもどると、電話が鳴りました。
 家の電話です。
 ナンバーディスプレイの画面は、名前を表示しません。
 初めて目にする番号です。

 「もしもし、そちらは小暮淳さんのお宅でしょうか?」

 かなり年配の婦人の声です。
 しかも、上品でとても丁寧な口調でした。

 「はい、そうですが・・・」
 「たぶん私のことなんて、覚えてはいないでしょうが、実はわたくし、○○小学校で小暮淳くんの担任をしていた△△といいます」

 えっ、ええええええええーーーーーーっ !!!!!!! 

 覚えているも、いないもありませんって。
 僕の特技は、高校までの学年別担任教師の名前をフルネームで言えることなんですから!
 しかも、△△先生といえば、小学校の4年と5年の担任だった、キレイな女の先生ですよ。
 6年生のときは、もう先生は他の小学校へ行ってしまっていませんでしたから、もし、声の主が本当に本人ならば、なななんと! 43年ぶりの教師と生徒の再会であります。

 「△△××子先生ですか !?」 と、半分信じられない気持ちで、問い返しました。
 すると、声の主は、
 「そうよ、私のことを覚えていてくれたのね。ありがとう、うれしいわ」
 と、言うのですが、思えば、実はその逆のほうが驚くべきことです。

 だって、教師は現役時代に、何千人という生徒と出会っているわけですよ。
 それに対して、1人の生徒が生涯に出会う教師の数なんて、たかが知れています。
 しかも、担任となれば、小学校~高校までに出会う人数なんて、10人足らずです。

 当然、先生が僕のことを覚えていたことのほうが、奇跡ではないでしょうか!
 しかも、どこで、どう調べたのか、現在の僕の住んでいる家に、こうして電話をかけてきている不思議・・・


 「あ、あの……。先生どうして、僕のところへ……?」

 すると先生は、電話をかけるまでのいきさつを話してくれました。


 その日、夕方のニュース番組を見ていたら、温泉ライターが出ていて、コメントをしていた。
 小暮淳・・・?
 昔、昔の教え子に、「確か、同姓同名の男の子がいたなぁ」と思い、画面を良く見ると、その笑顔に当時の面影があった。
 「この人は、絶対に私のかつての教え子の小暮くんだ!」と確信し、電話帳で名前を調べて、勇気をふるってかけたのだという。


 「先生、よく僕だって、分かりましたね」
 「だって、笑顔があの頃の小暮くんだもの」

 先生は、43年前のことを、ついこの間のことのように話します。
 「あと、どんな子がいたかね?」
 「Hくんは、高校野球の監督となり、甲子園へ行きましたよ」
 「ああ、印刷屋の子だったよね」

 「Fさんは、中古車さんの社長婦人になっています」
 「おうちが、お店をやっていた子ね」
 と、先生の記憶の良さに、驚かされることしきりです。


 先生は、いったい、おいくつになられたのでしょうか?
 女性に歳を聞くのは失礼なので、やめましたが、当時が30代だったと思いますから・・・
 うーん、70歳は充分に超えているはずです。

 でも、お元気そうでなによりです。

 そして、思わぬ声の再会に、感謝を申し上げます。

 先生の 「小暮くん」 っていう言葉の響きが、とってもなつかしくて、うれしかったですよ。
 先生! 本当に、本当に、ありがとうございました。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 鉄腕アトムと包装紙 (2024-12-25 10:57)
 「0」 の内訳 (2024-12-24 11:12)
 人生は 「0」 になる (2024-12-17 11:15)
 もしかして、それって緊急かも? (2024-12-16 11:44)
 前頭葉をお大事に! (2024-12-15 10:48)
 今年の漢字は 「書」 (2024-12-14 10:51)

Posted by 小暮 淳 at 19:10│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
いいなー。僕なんて最後に小暮君と呼ばれたのは何時のことだろー。
何々君って、何か懐かしい響きだな。同級生の女の子か、担任の女の
先生だよ・・・何々君って呼ぶのはねー。
Posted by 小暮茂 at 2012年05月18日 09:41
小暮茂さんへ

おっと、久々のフルネームで登場ですね。
そーなんですよ、○○君と呼ばれると、甘酸っぱい思い出が重なり、ゾクゾクってしますよね。
本当に、なつかしい体験でした。
Posted by 小暮 at 2012年05月19日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
43年ぶりの 「小暮くん!」
    コメント(2)