2012年06月17日
子として父として
自慢ではありませんけど、日頃から僕は親孝行をしているほうなので、あえて 「父の日」 だからという考えはありませんでした。
でもね、出かけついでに本屋をのぞいたら、オヤジの好きそうなパズルの雑誌がいくつも並んでいたのですよ。
“ああ、ボケたオヤジの楽しみって、本を読むかパズルを解くくらいしかないものなぁ・・・”
なんて思ったら、無性に買って届けてやりたくなってしまったのです。
で、ボケ防止(いや、すでにボケでいるので進行防止) のために 「漢字パズル」 と 「ナンプレ」 を1冊ずつ買いました。
「なんで来た?」
実家へ行くと、相変わらず所在なげに、うろついているオヤジがいました。
「今日は、父の日だよ。はい、プレゼント」
と雑誌を手渡すと、
「おお~、ナンプレじゃないか! 俺の大好きなパズルだ」
と満面の笑みを浮かべて喜んでくれました。
思いつきのプレゼントですが、大成功です。
「ありがとう……、ありがとう……、ありがとう……」
あれれ、ちょっとオヤジの様子がヘンであります。
「ありがとう……、ありがと…… 、ありが……」
なんだか壊れた蓄音機みたいに、何度も何度も同じ言葉を繰り返しています。
良く見れば、目にうっすらと涙を浮かべています。
なんて大袈裟な、歳をとるとこれだから困ります。
たかがパズルの雑誌ですよ。
「じいちゃん、良かったな。いい息子がいてさ」
と、自画自賛ぎみに言ってやりました。
す・る・と、
スーッと手が伸びてきたのであります。
「?」
と思っていると、僕の手を取って握手を求めてきたのです。
「ありがとう……」
握ったオヤジの手は、ガリガリにやせ細っていました。
あー、いやだ、いやだ!
どーしちまったんだい。
情けねーなぁ~!
子供の頃、オレを思いっきり殴ったぶっとい手は、どこへ置いてきちまったんだい。
ちょっぴり、淋しくなってしまいました。
“年寄りを笑うな、行く道だ” か・・・
なんだか、また安い親孝行をしてしまいましたね。
家に帰ると、ちょうど大学生の息子もアルバイトから帰って来たところでした。
彼は手に、コンビニの袋をさげています。
チラッと横目で見て、気づかなかったふりをして、通り過ぎようとしたとき、
「これ」
と、袋を僕に差し出しました。
「なに?(中身はだいたい察しは付いていましたが、知らないふりをしたのです)」
「父の日」
とだけ告げて、彼は2階へ上がって行ってしまいました。
中身は、缶ビールです。
それも 「キリン一番搾り」。
僕の一番好きな銘柄じゃないですか!
いつもは、安い発泡酒を飲んでいるのを知っていたんでしょうね。
“「父の日」くらい、好きなビールを飲め”ってか!
なんだか、目頭が熱くなってきましたよ。
オヤジが 「ありがとう」 を連発した気持ち、分かるような気がします。
やがて、遊びに出ていた中学生の末娘が帰宅しました。
「はい、父の日」
と言って、渡されたのは酒のつまみでした。
おいおい、お前ら兄妹で示し合わせて、晩酌セットにしたのか?!
ま、そんなことは、どうでもいいことです。
「ありがとう……、ありがとう……、ありがとう……」
オヤジのか細い声が、今も聞こえています。
父から子へ、子から孫へ・・・
「ありがとう」 のバトンが受け継がれているようです。
あれ?
で、嫁いだ長女は、どうした?
メールも電話もないぞ!
ま、催促するものでもないし、便りがないのは元気な証拠だと解釈しましょう。
Posted by 小暮 淳 at 21:14│Comments(5)
│つれづれ
この記事へのコメント
やだー 涙 なんで涙か?
父の指を思い出しまして…
やっぱ細くて、若いころの太い指はそこにはなかったのを
父の指を思い出しまして…
やっぱ細くて、若いころの太い指はそこにはなかったのを
Posted by ぴー at 2012年06月18日 10:49
ぴーさんへ
月日は嫌な事を忘れさせてくれますが、同時に老いも連れて来るんですね。
「人生が二度あれば」 なんて歌を思い出します。
月日は嫌な事を忘れさせてくれますが、同時に老いも連れて来るんですね。
「人生が二度あれば」 なんて歌を思い出します。
Posted by 小暮 at 2012年06月18日 20:11
16日はごめんなさい。この激しい気温の変化について行けなくてバテ気味の上、当日は年一回の懐かしい故郷仲間の集まりがあり、ごめんなさい。来週はカルチャーで、たのしみにしております。よろしく。
Posted by しをちゃん at 2012年06月20日 09:55
16日はごめんなさい。この激しい気温の変化について行けなくてバテ気味の上、当日は年一回の懐かしい故郷仲間の集まりがあり、ごめんなさい。来週はカルチャーで、たのしみにしております。よろしく。
Posted by しをちゃん at 2012年06月20日 09:56
しをちゃんへ
なにも、しをちゃんが謝ることはありませんよ。
毎月お会いしているのですから、いつでも温泉話はできます。
来週は、今年3回目の講座日ですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
なにも、しをちゃんが謝ることはありませんよ。
毎月お会いしているのですから、いつでも温泉話はできます。
来週は、今年3回目の講座日ですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 小暮 at 2012年06月20日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |