2013年07月06日
出る杭なら打てばいい
日本人って、「自分や身内」「友人や知人」 と 「他人」 で、あからさまに態度を変える国民なんですってね。
同じ事でも、身内に起こった場合は、同情も応援もするが、これが他人となると手のひらを返してバッシングに走る。
なんとも未成熟な国民です。
連日、報道されているフィギュアスケートの安藤美姫選手の出産騒動もしかり。
マスコミや一般人が一緒になって、賛否を問う論争を繰り広げています。
僕に言わせれば、賛否を問うこと自体が、安藤選手に対して失礼きわまりないことです。
なぜ、出産をしたひとりの女性に対して、素直に祝福ができないのですか?
もし、これが身内や友人であれば、きっと応援するはずです。
昨晩、僕は馴染みの居酒屋で、女友だちと酒を飲んでいました。
彼女の職業は、画家です。
たぶん、女性で、しかも見た目が若い(失礼) ので、周囲から好奇な目で見られたんでしょうね。
カウンターにいた1人のオジサンが、すぐに彼女に、からんできました。
「で、どんな絵を描くの?」
「号、いくら?」
と、はなから上から目線です。
最初は彼女も、真面目に返答していたのですが、だんだん困惑した表情を僕に送ってくるようになりました。
「そりぁ~、ダメだ! あそれじぁ、有名な画家にはなれないよ」
とかなんとか、完全に評論家きどりです。
おいおい、オッサン!(もしかしたら僕より年下かも)
あんたは、何様なんだい?
初対面で、しかも彼女の絵を1枚も見たことがなくて、よくも、そこまで意見できるものだ。
もし、このあとも無礼な詰問が続いたら、僕はこのオッサンの襟首をつかんで、店の外へ連れ出したことでしょうね。
ところが、世間というのは、恐ろしいもので、無礼なオッサンてのは、この人だけじゃなかったのです。
入れ替わりで入ってきた客(男性、オジサン) も、彼女の隣に座るやいなや、彼女が画家だと知ると、まったく同じ質問を始めました。
「へ~、どんな絵を書くの? 号、いくら?」
バカ言ってんじゃ、ねーよ!
どいつもこいつも、自分の価値観に納まらないと、かならず否定的な意見をする。
ついに、このオッサン、彼女を侮蔑(ぶべつ)する決定的なセリフを吐いたのです。
「で、それで、生活できてるの?」
これだから、あんたら飲み屋に集まるオヤジたちは、若者に嫌われるんだよ!
(僕も飲み屋に集まるオヤジの1人ですが・・・)
ったく、情けないったら、ありゃしない!
<あんたは、いいよな。好き勝手に絵なんて描いて暮らせてよ。こっちは、下げたくもない頭を下げて、家族のために、やりたくもない仕事をしてるんだぜ>
とでも、言いたいのですか?
でも、それ以前の問題ですよ。
成熟した人間が発する言動とは、思えませんもの。
彼女は、日頃から、こんなことを言っています。
「もし、私が出る杭なら、いつでも叩いてほしい。陰でコソコソ言われるくらいなら、叩かれたほうが楽だから」
「出る杭は打たれる」 といいますが、「出過ぎた杭は打たれない」 ともいいます。
いずれにしても、それが身内や友人なら、誰も叩こうとはしないでしょうね。
ミキティー! おめでとう!
そして、応援しています。
Posted by 小暮 淳 at 18:39│Comments(2)
│酔眼日記
この記事へのコメント
ふぇ~泣けますね。
私も足つぼマッサージしている時は、いつも同じようなことをお客さまから言われました。昨年末に足つぼ屋を廃業し、今や激安宿で有名な栃木に本社がある会社に入社してからは「大変だね~休みあるの?稼げるうちに稼ぎな!」との激励?のお言葉の嵐。
私が考えるに、酒の場で自分より下に思える人を酒の肴に呑みたい!酒の肴にしたい?そんな人間の性!?
ようは、憂さ晴らしに誰かをけなして、自分はコイツより優位な生活をしている!と自分自身に暗示をかけたいのですよ。
その相手にされた方は、巻き込み事故にあったような感じでたまったもんじゃない。
私がもしも小暮さんたちと一緒に呑んでいて、そのような場面に遭遇していたなら、思いっきりその人たち褒め上げて私らの飲み代そいつらにつけてもらいますよ。
あ~本当に心が貧しい人たちには幻滅です。
私も足つぼマッサージしている時は、いつも同じようなことをお客さまから言われました。昨年末に足つぼ屋を廃業し、今や激安宿で有名な栃木に本社がある会社に入社してからは「大変だね~休みあるの?稼げるうちに稼ぎな!」との激励?のお言葉の嵐。
私が考えるに、酒の場で自分より下に思える人を酒の肴に呑みたい!酒の肴にしたい?そんな人間の性!?
ようは、憂さ晴らしに誰かをけなして、自分はコイツより優位な生活をしている!と自分自身に暗示をかけたいのですよ。
その相手にされた方は、巻き込み事故にあったような感じでたまったもんじゃない。
私がもしも小暮さんたちと一緒に呑んでいて、そのような場面に遭遇していたなら、思いっきりその人たち褒め上げて私らの飲み代そいつらにつけてもらいますよ。
あ~本当に心が貧しい人たちには幻滅です。
Posted by 草津っ娘? at 2013年07月06日 23:42
草津っ娘?さんへ
心が弱い人ほど、他人を否定しますね。
他人を否定することによって、自分の生き方は間違っていなかったんだと思い込みたいんだと思います。
いろんな人がいて、いろんな生き方があって、お互いの存在を認め合える世の中であってほしいものです。
ま、飲み屋というのは、特殊な空間ですから、僕も割り切って通っていますけど。
心が弱い人ほど、他人を否定しますね。
他人を否定することによって、自分の生き方は間違っていなかったんだと思い込みたいんだと思います。
いろんな人がいて、いろんな生き方があって、お互いの存在を認め合える世の中であってほしいものです。
ま、飲み屋というのは、特殊な空間ですから、僕も割り切って通っていますけど。
Posted by 小暮 at 2013年07月07日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |