温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年01月20日

おじいさんといっしょ⑤ 「長生きする理由」


 今日は風もなく、おだやかな一日でした。
 ならばと、朝から実家を訪ね、オヤジの遊び相手をしてやることにしました。


 「おーい、じいさん! 生きてるか?」
 声をかけても返事がありません。

 「お父さんは、こたつで寝ているよ」
 と、代わりにオフクロが返事をしました。

 どれどれと、部屋を覗き込むと、目をつむったまま座椅子にもたれ、こたつに足を突っ込んでいるオヤジの姿がありました。
 「寝ているとも限らないだろう。死んじまっているかもしれないぞ!」
 と、近づくと、うっすらと目を開けました。

 「生きてるんかい、じいさん?」
 「ああ、生きてる」
 「散歩でも行くかい?」
 と声をかけると、ビクッと体を起こして、
 「行こう!」
 と元気に、こたつから抜け出したのであります。

 まったくもって、我が家の愛犬マロ君と同じです。
 マロも 「散歩」 という言葉に反応して、尻尾を振りながら部屋中を駆け回りますもの。


 「天気はいいけど、やっぱり空気は冷たいね」
 そう言って、杖を突きながら、住宅街の道を歩き出しました。

 「この店、覚えているかい? 兵六(ひょうろく) さん」
 兵六は、老舗の団子屋さんです。
 今でも、みたらし団子が1本、50円!
 子供の頃のおやつとしては、かなり贅沢(ぜいたく)品でしたが、ときどきオフクロがお使い物のついでに数本買ってくれた想い出があります。

 「兵六さんか! 知ってるさ。高峰三枝子が疎開してた家だろ」
 と、一足飛びに戦時中の話しになってしまいました。

 女優の高峰三枝子は、僕と同じ幼稚園を出た郷土の大先輩です。
 たぶん、この団子屋が親戚か知人の家だったんでしょうね。
 昔、店内に写真が飾られてあった記憶がよみがえってきました。


 それから僕らは、書店に入り、デパートに立ち寄り、バスに乗って帰ってきました。

 バス停からの帰り道、僕とオヤジは、こんな会話をしました。

 「じいさんは、何歳になるんだっけ?」
 「わかんない」
 「わかんないじゃなくて、自分の歳なんだから思い出しておくれよ」
 「……、90歳かな?」
 「そう、今年、誕生日が来ると満で90歳になるんだろ! “卒寿” のお祝いをしなくっちゃね」

 「日本人男性の平均寿命が79歳だから、じいさんは長生きだね」
 「そうだな」
 「どうして、長生きなんだい?」
 僕は、ちょっぴり意地悪な質問をしてみました。

 「どうしてだろうなぁ……」
 と、立ち止まって考え込んでしまいました。

 「そっか、オレとアニキのために長生きしてくれているんだよな?」
 「……」
 「だって死んじゃったらさ、親孝行ができなくなってしまうもんな」
 そう言うとオヤジは、
 「ハハハハハーーー!」
 と大声を上げて、笑い出しました。
 そして、ひと言、言いました。

 「そうかもしれないね」


 でも、これが長生きをしている理由の正解のような気がします。
 アニキは親に迷惑をかけないイイ子でしたが、僕は10代、20代と、親不孝の限りを尽くしてきたダメ息子でしたからね。
 こうやって今、親孝行が出来ることが、正直ありがたいのです。

 “長生きとは、親孝行のチャンスなり”


 「じいさん、ありがとうな」
 「そうか、そうか」
 と言って、うれしそうに笑ってくれました。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 時が止まった町 (2024-04-15 11:39)
 A I よ、やっちまったな! (2024-04-13 11:30)
 天才は忘れた頃にやって来る? (2024-04-10 11:25)
 大和魂が震える日 (2024-04-05 10:19)
 死に急ぐ子どもたち➁ コロナの弊害 (2024-04-03 11:08)
 うらやましき副業 (2024-03-31 11:08)

Posted by 小暮 淳 at 17:52│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おじいさんといっしょ⑤ 「長生きする理由」
    コメント(0)