温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2014年08月31日

そこにもいる妖しいもの


 僕には、“人生の師” と呼ぶ人がいます。
 作家だったり、ミュージャンだったり、冒険家だったり……
 若い時に影響を受けた、人生の先輩たちです。

 一番身近な “人生の師” として、長年、お付き合いをさせていただいてる方に、前橋市在住の絵本作家、野村たかあき先生がいます。
 野村先生は絵本作家でもありますが、そもそもは木版画や木彫を専門に制作する作家です。

 僕が無職で、プラプラしている時に、ふらりと入った作品展で、先生とはお会いしました。
 あれから27年・・・

 「表現することの楽しさ」「自由に生きることの難しさ」「他人を喜ばせることの素晴らしさ」 などなど、先生からは数多くの導きをいただきました。
 そして、何よりも僕を後押してくれている言葉があります。

 “書いて書いて、書きまくれ!”
 “作品は、その値段以上の価値がある”
 そして、
 “誰かが見ている”
 です。


 そんな先生が、昨日から前橋市内で個展を開催しているというので、ごあいさつがてら顔を出してきました。

 『野村たかあき 妖怪画談』

 「鬼」 の版画や彫刻で知られる先生ですが、このたび 『妖怪』(グラフィック社) という絵本を出版されたため、今年から妖怪をテーマにした版画や彫刻の展示会を県内外で開催しています。

 「あれ、ジュンちゃん! 忙しいのに来てくれたの、悪いねぇ~」
 と先生は、いつものように満面の笑みで出迎えてくれました。
 ちょうど、新聞社の取材を受けている最中だったんですけどね。

 「これで今日は3社目だよ」
 と、言うそばから、ファンの婦人たち囲まれ、質問攻めにあっていました。


 ギャラリーには約60点の版画と、十数点の木彫が展示されています。

 波小僧? イクチ? 手長足長? 掻撫(かいなで)?・・・
 見た事も聞いた事もない妖怪って、この世にたくさんいるんですね。

 「大太郎法師」 って書いて、何て読むか知ってますか?
 “ダイダラボッチ” ですって!
 知りませんでした。
 日本全国に残る怪力の巨人伝説です。
 群馬では、“デーダラボッチ” なんて言いますけどね。


 そんな怖くて、ちょっぴり可愛くて、色っぽい妖怪たちに、みなさんも会いに行ってみてくださいな!

 <そこにもいる妖しいもの
  憑き物・河童・鬼・天狗・山姥・幽霊・異人……。
  太古の昔から、怪異や妖怪は確かに存在してきた。
  世の中のいたるところに。
  日本人の心の中に。
  それからは今どこに行ったのだろう?
  もしかしたら今も、あなたのすぐそばに、いるのかも知れない>
                     「パンフレットより」



         『野村たかあき 妖怪画談』   

 ●会 期   8月30日(土)~10月13日(月・祝) 11:00~19:00
 ●会 場   フリッツ・アートセンター/ギャラリー
          前橋市敷島町240-41(敷島公園内)
 ●休館日   火曜日(祝日の場合は翌日)
 ●入館料   無料
 ●問 合   フリッツ・アートセンター TEL.027-235-8989
 

同じカテゴリー(ライブ・イベント)の記事
 生涯画家 (2025-03-07 11:16)
 またもや完売! 恐るべし、サブリミナル効果 (2025-02-03 17:56)
 今年の節分は2月2日です (2025-02-01 11:18)
 テライブ IN 節分会 2025 (2025-01-22 11:11)
 来年も歌います! (2024-12-28 10:51)
 須賀りす 「作品展示販売&読み語りの会」 (2024-12-10 10:12)

Posted by 小暮 淳 at 10:58│Comments(2)ライブ・イベント
この記事へのコメント
野村たかあきさんの鬼さんたちに、妖怪さんたち、、、会ってみたいです。
Posted by お汁粉ちゃん at 2014年09月11日 15:53
お汁粉ちゃんへ

今回、野村先生の個展は、10月までのロングランです。
ぜひ、妖怪ワールドを体験してきてください。
絵本や関連グッズの販売もしていますよ!
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2014年09月12日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そこにもいる妖しいもの
    コメント(2)