2015年03月29日
にっくきPM2.5
♪ 学生が自分らの 青春に気づかずに
街中をさざめいて 歩いてる昼休み
春だ春なんだなあ
老人の顔にも 赤みがさして
肉屋ではコロッケを 揚げている人だかり
花屋にはアネモネが われ先にあふれてる ♪
( 『春なんだなあ』 by 小椋桂)
サクラが咲きました。
待ちに待った春がやって来ました!
我が家のまわりのあぜ道にも、菜の花やショカッサイ、ホトケノザ、イヌノフグリなど、色とりどりの野花が咲きだしました。
今日は、愛犬マロ君との散歩の途中、一面のツクシ畑を見つけましたよ。
思わず、春なんだなぁ~♪と、歌い出してしまいました。
でもね、春はいいことばかりじゃありません!
なななんと、20年ぶりに花粉症を再発してしまいました。
もしかして、やせて体質が変わってしまったのでしょうか?
免疫力が、低下してしまったのかもしれませんね。
目が、カユカユ。
鼻が、ムズムズ。
これに加えて、喉がヒリヒリと痛いのです。
咳も出ます。
なんだか、従来の花粉症とは症状が違います。
「咳が出るのは、スギじゃなくてヒノキらしいよ」
「いやいや、黄砂のせいだよ」
と、まことしやかにウワサが飛んでいます。
で、もう我慢の限界に達した僕は、主治医の元へ駆け込みました。
「先生、どうやら僕も人並みに、花粉症にかかってしまったようです」
「どれどれ、アーンして! あれれ、喉の奥が真っ赤だね。これは花粉じゃないな」
「えっ、花粉症じゃないんですか?」
と驚く僕に、先生は急に小声になり、こんなことを言いました。
「今年は症状の重い人が多いんだよね。僕の推測なんだけど、これは花粉だけじゃないね。PM2.5の影響だな」
えええーーっ、あの中国の大気汚染で大量発生しているという微小粒子状物質のことですかーーっ!
ということで、点眼薬と点鼻薬、それにアレルギー症状を抑える喘息の予防薬をいただいてきました。
これが、効くんです。
とても楽になりましたよ。
花粉症、またはPM2.5でお悩みの方は、一度、お医者さんに診てもらうことをおすすめします。
Posted by 小暮 淳 at 19:19│Comments(0)
│つれづれ