温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2016年06月14日

来訪者あり


 「ごめんください。先生、おられますか?」

 土曜日の午前中。
 実家の中庭にイスを出して、アイスコーヒーを飲みながらくつろいでいる時でした。
 声のするほうに目をやると、門扉の向こうに初老の婦人が立っていました。

 用件を聞くと、60年前のオヤジの教え子だといいます。
 この日、前橋で中学のクラス会が開かれるために東京から帰省し、「先生に会いたくなった」 ので、わざわざ訪ねてきてくれたといいます。


 オヤジは戦後間もなくから、この地で英語と数学の塾を開業していました。
 彼女は、その第1期生だといいます。

 「だいぶ認知症が進んでいますからね。分らないかもしれませんよ」
 「いいんです。ひと目、先生に会いたいんです」
 「今、連れてきますから、お待ちください」
 そう言って、僕はオヤジを呼びに行きました。


 「せんせーーい! お久しぶりです。M・Yです。覚えていますか?」
 婦人はオヤジの手を取って、話しかけますが、声が小さくて聞こえないようです。
 「誰だい?」
 「じいちゃんの教え子のMさん(名字)。Yちゃん(名前) だよ」
 僕が耳元で大声で伝えると、
 「おおお、Yちゃんか!」
 「そうです。Yです。ああ、先生、覚えていてくださったんですね」
 と婦人は、涙を流していました。

 結局、僕がオヤジの隣に腰かけて、通訳ならぬ拡声器の役目をしながら会話をしました。
 「Yちゃん、大人になったな」
 「いやだ、先生。大人だなんて。今年75歳になるんですよ」
 「75歳かい! だもの、こっちは、もっと歳をとるわけだ」
 そう言って、元教師と生徒は、笑い合うのでした。


 その翌日のこと。
 僕が外出から実家にもどると、門扉の前に初老の男性が2人も立っていました。

 「もしかして、淳ちゃん?」
 「はい、そうですが、何かご用ですか?」
 「うわ~~!!! こーーーんなにも小さかったのにねぇ」
 と2人の男性は、僕を見て驚くのでした。

 「昨日のクラス会でね、Mさんが先生に会いに行ったと聞いてさ。俺たちも会いに来たんですよ」
 「NとKが会いに来たと、先生に伝えてください」

 そして前日と同じ光景が、始まりました。
 「おお、N君か! こっちはK君か! うれしいな~、会いに来てくれたのか」

 はたしてオヤジが3人のことを、本当に覚えているのかは分りません。
 たとえ覚えていたとしても、目がほとんど見えないので、今の顔は分らないはずです。
 そして3人に会ったことも、数分後には忘れてしまっているのです。

 でも、3人の記憶の中には今のオヤジが、若かった頃のオヤジの姿と共に刻まれたことでしょうね。

 ちょっぴりオヤジのことが、うらやましかった2日間でした。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ネコバスに乗って (2025-04-02 15:07)
 ハメマラは忘れた頃にやって来る (2025-03-31 11:36)
 源氏パイとプラモデル (2025-03-25 13:17)
 勤勉な小便小僧 (2025-03-16 11:16)
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)

Posted by 小暮 淳 at 20:57│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来訪者あり
    コメント(0)