2016年11月02日
1周年記念パネルディスカッション
NPO法人 「湯治乃邑(くに)」 では、設立1周年を記念して公開パネルディスカッションを開催します。
テーマは、『消えゆくぐんまの源泉一軒宿 湯治場の復活を考える』 です。
かつて、「温泉へ行く」 といえば、それは湯治へ行くことでした。
それが高度成長期以降、観光地化され、営利主義による温泉施設の経営が優先され、いつしか源泉を有する温泉地そのものの文化が影をひそめてしまいました。
1軒、また1軒と観光という名の営利競争の中で取り残され、経営不振や後継者不在により余儀なく消えていく温泉宿が後を絶ちません。
でも、宿は消えても、源泉は残る!
NPO法人 「湯治乃邑」 は、日本の正しい温泉文化を守るため、絶滅を危惧される源泉一軒宿を本来の湯治機能とリハビリ・介護機能とのコラボレーションによる湯治場の復活を目指しています。
ご興味のある方は、ぜひ、ご聴講ください。
NPO 法人「湯治乃邑(くに)」 設立1周年記念公開パネルディスカッション
消えゆくぐんまの源泉一軒宿 『湯治場の復活を考える』
●日時 2016年11月26日(土) 14:00~16:00
●会場 高崎市産業創造館 研修室
●入場 無料 (先着60名)
●申込 FAX.027-212-8822
<パネラー>
小暮 淳 温泉ライター NPO法人「湯治乃邑」理事長
北村弘之 障害者・介護者専門旅行社「漫遊旅行社」代表取締役
大澤規江 医療・福祉コーディネーター
一般社団法人「日本シニアスタイル」理事長
赤石陵勇 事業再生コンサルタント NPO法人「湯治乃邑」副理事長
お申込み:https://www.facebook.com/events/171492433309724/

Posted by 小暮 淳 at 10:10│Comments(0)
│湯治乃邑