2016年12月15日
今年の漢字は 「奔」
先日、2016年の世相を1字で表す 「今年の漢字」 が発表されました。
「金」 だそうです。
リオデジャネイロ五輪の日本人選手の金メダルラッシュ、舛添要一前東京都知事の 「政治とカネ」 の問題、トランプ次期米大統領の金髪などが選考の理由だったようですが、確か何年か前も 「金」 だった年がありましたよね。
やはりオリンピックの年だったような……。
ふ~ん、なんだか僕とは無縁の漢字であります。
「キン」 と読んでも、「カネ」 と読んでも、僕の1年とは関係ない言葉です。
では、自分にとって今年は、どんな1年だったのだろうか?
と、はたと考えあぐねてしまいました。
今年の主だった出来事といえば、5月に温泉シリーズ第8弾 『西上州の薬湯』(上毛新聞社) を出版したこと。
4月に、みなかみ町(群馬県利根郡) から 「温泉大使」 に、10月に中之条町(群馬県吾妻郡) から 「観光大使」 に任命されたこと。また、それらに関連するイベントに参加したこと。
11月にNPO法人設立1周年を記念したパネル討論会を開催したこと。
ぐらいでしょうか……
それ以外は、いつもの年と変わらないと思います。
相変わらず温泉には、取材や講座で回っていますが、例年並であります。
ただ、今年は、講演やセミナーが増えたような気がします。
少ない月で1~2回、多い月では4~5回のペースで開催しています。
東京ビッグサイトやニューサンピア高崎などの大きなイベントに呼ばれたのも、例年にない変化だったかもしれません。
と、いうことで、僕の今年の漢字は 「奔」。
いつも奔走していた1年でした。
平気で1週間ぐらいは、家族の顔を見ない時がありましたからね。
家族としては、家の中が静かで喜んでいたと思います。
今年も余すところ半月であります。
まだまだ、僕の東奔西走は続きます!
Posted by 小暮 淳 at 12:19│Comments(0)
│つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。