温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2019年12月05日

2つの共通点 ~ノーベル賞はもらえなくても~


 数日前の毎日新聞に、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんのインタビュー記事が掲載されました。
 幼少のエピソード、科学に興味を持ったきっかけ、科学者としての苦悩や喜び、そして次世代を担う子供たちへのメッセージがつづられていました。

 一介の僕が、こんなことを言うのもおこがましいのですが、記事を読んでいて吉野さんとの共通点を2つ見つけました。

 1つは、小学生の時に先生から薦められて、ファラデーの 『ロウソクの科学』 を読んだこと。
 感想文を書いた記憶はあるのですが、どんな内容の本で、どんなことを書いたのかは、まったく覚えていません。
 吉野さんは、この本が科学への興味の始まりだったといいます。

 この辺が、凡人との差であります。


 もう1つは、“人生35歳説” です。
 吉野さんは、こんなふうに話しています。
 <人生の中で自分の力で何かをやることができる年齢は35歳くらいだと思う。成果を出せというわけではなく、あくまでスタートという意味で。>

 吉野さんがリチウムイオン電池の研究をスタートさせたのが33歳でした。
 ノーベル賞を受賞した人が研究を始めた平均年齢も35歳だといいます。

 <社会の仕組みもある程度わかって、そこそこの権限もついて、一発ここで何かやろうと。そのくらいの年齢なら、万が一、何かやらかしたとしても、もう一回くらいリカバリーのチャンスもあるでしょう。思い切ったリスクをとって挑戦できる、人生で一番いい時期だと思う。>


 これには、僕も納得です。
 やっぱり、吉野さんと比べてはおこがましいのですが、僕も30代半ばが人生のターニングポイントでした。
 会社勤めを辞めて、フリーランスの道を歩み出しました。

 以前、僕はブログでも、「30代に見る夢」 と題して、こんなふうに書いています。
 <30歳を過ぎて見た夢は叶えるべきである。叶えることが夢を見た自分への責任だから>
 ※(詳しくは当ブログの2012年5月11日 「30代に見る夢」 参照)


 吉野さんは最後に、こんなエールを送っています。
 <だから子どもさんに伝えたいのは、35歳という大事な時期をいずれ迎えるので、その間にいろいろ勉強して経験し、エネルギーをためておいてくださいということ。35歳になったら一気に吐き出すんです。>


 その通り!
 30代よ、大志をいだけ!

 と、凡人の僕も思います。
 共通点はあったのですが、その後の人生が大きく違うのが、凡人が凡人たるゆえんなのであります(残念!)。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ネコバスに乗って (2025-04-02 15:07)
 ハメマラは忘れた頃にやって来る (2025-03-31 11:36)
 源氏パイとプラモデル (2025-03-25 13:17)
 勤勉な小便小僧 (2025-03-16 11:16)
 四字熟語のような芸能人 (2025-03-12 11:01)
 便利の過渡期 (2025-03-06 11:44)

Posted by 小暮 淳 at 17:01│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2つの共通点 ~ノーベル賞はもらえなくても~
    コメント(0)