2021年07月09日
来週オンエア! 「カッパと座敷わらしの宿」
「河の童」 と書いて、カッパ。
「座敷の童」 と書いて、座敷わらし。
どちらも、子どもの妖怪です。
一般には、東北地方に伝わる民話や伝説が知られています。
有名なのは 「遠野物語」 の舞台、岩手県遠野市ですが、実は遠野市と群馬県みなかみ町には、不思議な共通点がありました。
それは、地名です。
遠野物語に登場する 「猿ケ石」 と、みなかみ町の 「猿ヶ京」。
「新張村」 と旧 「新治村」。
そして、どちらにもカッパと座敷わらしの伝説があります。
さて、今回のトリビアでは、ミステリーハンターこと、わたくし小暮淳が、猿ヶ京温泉 (みなかみ町) に伝わる2つの民話の謎を解き明かします。
“トリビア” とは、群馬テレビの人気番組 『ぐんま!トリビア図鑑』。
僕は、この番組のスーパーバイザーをしていますが、テーマが “謎学” のときだけ自らレポーターを買って出ています。
そして、今回のトリビアは?
猿ヶ京温泉には先祖が、カッパに出遭ったという旅館と座敷わらしと暮らしていたという旅館があります。
その2つの旅館を訪ね、「カッパ」 と 「座敷わらし」 の存在の是非と2つの伝説の発祥を探ります。
すると……
なんと! カッパと座敷わらしには、ある共通がありました!
さて、その共通の出来事とは?
ぐんま!トリビア図鑑
「二つの秘密 河童と座敷童」
●放送局 群馬テレビ (地デジ3ch)
●放送日 7月13日(火) 21:00~21:15
●再放送 7月17日(土) 08:00~、19日(月) 07:00~
Posted by 小暮 淳 at 12:21│Comments(0)
│テレビ・ラジオ