2021年10月06日
「神社かみしばい」 10月口演
「郷土を舞台にした民話や創作劇を紙芝居にして、後世に残したい!」
そんな志からスタートした 『神社かみしばい』。
早いもので今月で、第10回を迎えます。
毎月1回、伊勢崎神社 (群馬県伊勢崎市) で開催している 『神社かみしばい』 では、地元の民話や伝説を題材にした創作紙芝居を上演しています。
第1作では、伊勢崎市に伝わる “浦島太郎伝説” を取り上げました。
題して、『いせさき宮子の浦島太郎』。
海のない群馬県なのに、なぜ浦島太郎なの?
その荒唐無稽な物語には、アッと驚く結末が待っています。
もしかしたら、群馬県が “浦島太郎発祥の地” かも?
そんな思いに駆り立てられる made in Gunma の昔話です。
●作/小暮 淳 (フリーライター)
●画/須賀りす (画家・イラストレーター)
●演/石原之壽 (寿ちんどん宣伝社 座長)
そしてそして!
満を持して先月から登場したのが、上州・群馬の新ヒーロー 「焼きまんじゅうろう」 です。
≪利根の流れに産湯をつかり、空っ風に育てられ、義理と人情のためならば、ガブッと焼きまんじゅうを頬ばって、悪を憎んで西東……。姓は “焼き” 名は “まんじゅうろう” と申しやす≫
そんな口上とともに颯爽と現れる、さすらいのヒーローです。
●作・画/野村たかあき (木彫家・絵本作家)
前橋市在住の絵本作家、野村たかあき先生が、我々の活動に賛同してくださり、創作の絵本紙芝居を書き下ろしてくださいました。
9月の初口演では、県内外から野村先生のファンが大勢来られて、大盛況となりました。
緊急事態宣言が解除されたため、今月からは雨天の場合でも屋内開催が可能になりました。
ぜひ、群馬の民話やご当地ヒーローの活躍をご覧ください。
スタッフ一同、ご来社を心よりお待ちしております。
※10日はスペシャル口演! 作家の著書やイラストの販売があります。
「神社かみしばい」 10月口演
『いせさき宮子の浦島太郎』
『焼きまんじゅうろう 旅すがた ~おきりとおこみの巻~』
●日時 2021年10月9日(土)、10日(日)
10時、11時、12時、13時 ※雨天の場合は屋内開催
●会場 伊勢崎神社 境内 (群馬県伊勢崎市本町21-1)
●入場 無料 (投げ銭制) ※ペイペイ可
●問合 壽ちんどん宣伝社 TEL.090-8109-0480
☆小暮は10日のみ在社いたします。
Posted by 小暮 淳 at 11:23│Comments(0)
│神社かみしばい