2021年10月29日
放送間近! 角大師の正体
前橋市堀之下町
施無畏山延命院 正圓寺
長い参道を歩いて行くと、山門前に真新しい石碑が立っています。
そこに描かれているのは、長い触角のような角を持つ、鬼のようでもあり、悪魔のようにも見える摩訶不思議な生物の絵……
≪角大師 (魔を滅する良源の変化身)≫
石碑の裏面には、こう刻まれています。
≪令和二年、新型コロナウイルスによる世界的大流行が発生。早期の終息を祈念して建立する≫
角大師とは、比叡山の高僧、良源の変化の姿といわれています。
平安時代、この角大師の姿を版木に彫り、人々に配り、戸口に貼ったところ、疫病をはじめとする一切の厄災が寄り付かなくなったと伝わります。
※(詳しくは、当ブログの2021年10月17日 「角大師は実題した人物だった!」 参照)
僕がリポーターを務める群馬テレビの謎学番組 『ぐんま!トリビア図鑑』 では、この “角大師” の正体を追います。
ぜひ、ご覧ください。
『ぐんま!トリビア図鑑』
#264 「コロナ退散! 角大師のお札」
●放送局 群馬テレビ (地デジ3ch)
●放送日 2021年11月2日(火) 21:00~21:15
●再放送 11月6日(土) 10:30~ 11月8日(月) 12:30~
Posted by 小暮 淳 at 10:36│Comments(0)
│テレビ・ラジオ