温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2021年12月27日

中毒者に朗報です!


 たぶん、これは育った環境のせいだと思います。

 物心ついた頃には、すでに本に囲まれて暮らしていました。
 読書家のオヤジの口ぐせは、「勉強はしなくても、本は読め」 でした。
 なので幼稚園の頃から強制的に、図書館にも通わされました。
 もちろん、幼稚園児が一人で図書館に通えるわけはありませんから、オフクロに連れられて、オフクロの貸し出しカードで本を借りていました。

 当時、市立図書館の児童図書をすべて読破してしまい、オフクロが蔵書の追加を陳情したというエピソードが残っています。


 三つ子の魂なんとやら……
 身についてしまった習慣は、どんなに環境が変わっても治すことができませんでした。
 小学校~中学校~高校時代は、完全なる “本の虫” でした。
 長じて、社会人になってからは公私混同となり、趣味と実益を兼ねるようになりました。
 (もちろんアルバイトは、出版社や書店です)

 完全なる慢性の活字中毒 (活字病) の患者です。


 現在、新聞は2紙購読していますが、朝読んでしまうと手持ち無沙汰を感じてしまい、ついつい外出時にはコンビニに寄って、もう1紙買ってしまいます。

 当然、外出するときは、文庫本を持ち歩きます。
 でも、うっかり忘れた時の動揺と言ったらありません。
 ソワソワ、イライラ感がつのり、精神が不安定になってしまいます。

 病院や薬局、銀行、役場などでの待ち時間……
 そこに新聞や雑誌があれば、問題ありませんが、なければ最悪です。
 なんでもいいから、あたりをキョロキョロしながら活字を探します。
 ポスター、パンフレットなど、興味のあるなしに関わらず、片っ端から読み出す始末です。

 たぶん、重度の中毒者なので、死ぬまで治療法はないと、あきらめています。


 そんな活字中毒者に、朗報が飛び込んで来ました!

 2021年の紙の出版物 (書籍と雑誌の合計) の推定販売金額が、発表されました。
 これによる今年の推定販売金額は、1兆2,100億円台となり、前年比1%減とのこと。

 「なーんだ、相変わらず活字離れが進んでいるんじゃん」
 と、お嘆きの中毒者のみなさん、続きを聞いてください。

 ところがジャンル別を見ると、書籍は約2%増なのであります!
 これは15年ぶりにプラスに転じたことになります。

 調査した出版科学研究所によると、新型コロナウイルス禍の 「巣ごもり需要」 などが要因ではないかと分析しています。
 児童書のほか、学習参考書、文芸書、語学・資格関連の書籍が好調だったようです。


 思えば拙著 『ぐんま謎学の旅 民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん) も、コロナ禍の今年、増刷されました。
 書店員によれば、急に売れ出した理由について、「巣ごもり需要と3密を避けた身近な謎学の旅への好奇心からではないか」 とのことでした。

 いずれにせよ、このコロナ禍において、少しでも出版業界に効用があったことが嬉しいじゃありませんか。

 活字文化は、永久に不滅なのです!

  

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 鉄腕アトムと包装紙 (2024-12-25 10:57)
 「0」 の内訳 (2024-12-24 11:12)
 人生は 「0」 になる (2024-12-17 11:15)
 もしかして、それって緊急かも? (2024-12-16 11:44)
 前頭葉をお大事に! (2024-12-15 10:48)
 今年の漢字は 「書」 (2024-12-14 10:51)

Posted by 小暮 淳 at 10:52│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中毒者に朗報です!
    コメント(0)