温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2022年03月25日

チャツボミゴケの季節


 ♪ 雪が溶けて チャツボミゴケが顔を出します ♪

 ということで、今日は中之条町観光大使からのお知らせです。
 冬の間、閉鎖されていた 「チャツボミゴケ公園」 が、今年も来月から開園いたします。


 「チャツボミゴケ」 って、知っていますか?
 漢字では、「茶蕾苔」 と書きます。
 苔の一種で、ウロコゴケ目ツボミゴケ科に属します。

 なんといっても、この苔の特長は、その自生している環境にあります。
 強い酸性の温泉水が流れる場所のみ育ち、世界中にある約1,800種の苔の中で、最も耐酸性の強い苔なんだそうです。
 ふつうの生物ならば生きられない環境に自生しているのですから、ほぼエイリアンのような生き物ですね。

 日本国内で自生しているのは、群馬県中之条町(旧六合村) と九州熊本の阿蘇だけ。
 中之条町では、“本州最大規模の自生地” とPRしています。
 (平成29年2月に国の天然記念物に指定されました)


 僕が 「チャチボミゴケ公園」 を取材で訪れたのは、約20年も前のことです。
 当時はまだ公園として整備されていませんでした。
 かつての 「群馬鉄山」 という鉱山の採掘跡地だったんです。
 特別に許可を得て、敷地内に入った記憶があります。

 「穴地獄」
 それが当時の名称でした。
 まるで緑色のビロードの絨毯を敷き詰めたような苔が、あたり一面を覆いつくしている風景は、まるで他の惑星に不時着したよう。
 足元を流れる酸性泉の川から立ちのぼる硫化水素臭が、一層、“地獄感” を高めています。

 名の由来は、動物が落ちると出られなくなって死ぬからとのことでした。


 現在は公園として整備され、誰もが散策できるようになりました。
 ぜひ、本州唯一、最大規模の “緑の絨毯” が広がる幻想的な風景を一度、ご覧ください。


 ●場所/群馬県中之条町大字入山13-3
 ●開園/4月22日~11月末
 ●時間/4月~9月 8:45~15:30 10月~11月 8:45~15:00
 ●料金/600円 (小学生以下無料)
 ●問合/中之条町六合支所 産業振興課 TEL.0279-95-3111
 

同じカテゴリー(大使通信)の記事
 至福のテイスティング (2025-04-24 11:09)
 ファンが選ぶ今年の舞風 2025 (2025-04-20 10:34)
 大蛇みこしの担ぎ手 大募集! (2025-03-18 11:02)
 第28回 群馬の地酒フェスタ (2025-03-13 12:02)
 おめでとう! 法師温泉 (2025-01-17 11:54)
 宇宙人の忘れ物 (2024-11-15 12:10)

Posted by 小暮 淳 at 11:29│Comments(0)大使通信
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャツボミゴケの季節
    コメント(0)