2022年04月20日
「神社かみしばい」 4月口演
昭和の頃、近所の御婦人とすれ違うと、
「いいお日和で」
なんて声をかけられたものです。
今思うと、なんて素敵な言葉なんでしょう。
最近は、聞かなくなりました。
「○○日和」 と言えば、○○をするのに好都合な天候や陽気のことをいいます。
洗濯日和、遠足日和、行楽日和……
僕らは勝手に、こんな言葉を使っています。
“紙芝居日和”
僕らとは、壽ちんどん宣伝社の座長・石原之壽(いしはらのことぶき)君と、画家の須賀りすさんと、僕です。
3人は、昨年の1月から毎月、伊勢崎神社の境内で街頭紙芝居を行っています。
“街頭紙芝居” ですから基本、屋外で開催しています。
雨の日は仕方なく屋内を借りて行いますが、まあ、僕は自他ともに認める “晴れ男” ですからね。
ほとんど雨天日はありません。
ただし群馬には、名物 「からっ風」 が吹き荒れます。
展示物や駄菓子などが、落ち葉と一緒に舞い上がってしまい、イベントになりません。
そして、真冬の寒さ!
観客はジッとして見ていられないため、立ち止まっても素通りされてしまいます。
よって、この数ヶ月間 (12月~3月) は、余儀なく屋内開催となっていました。
でも、季節は変わりました!
桜も咲きました。
菜の花も咲きました。
ヒヨドリも飛んでいます。
春です!
そう、絶好のシーズン到来です。
まさに “紙芝居日和” となりました。
今度の週末も暖かな陽気になりそうです。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
「神社かみしばい」 4月口演
●日時 2022年4月23日(土)、24日(日)
10時、11時、12時、13時
※屋外開催 (悪天候時は室内)
●会場 伊勢崎神社 境内 (群馬県伊勢崎市本町21-1)
●入場 無料 (投げ銭制) ※ペイペイ可
●問合 壽ちんどん宣伝社 TEL.090-8109-0480
☆小暮は24日のみ在社いたします。
Posted by 小暮 淳 at 11:18│Comments(0)
│神社かみしばい