2011年02月17日
月夜野温泉 みねの湯 「つきよの館」④
月夜野温泉「つきよの館」のホームページがリニューアルオープンされました。
何でそんなことを、このブログで宣伝するのかって?
はいはい、別に特定の温泉旅館をえこひいきしているわけでは、ありませんよ。
実は、このホームページに僕が登場しているのです。
(いきさつは、12月10日の当ブログ<月夜野温泉 みねの湯「つきよの館」③>をご覧ください)
女将さん、スタッフのみなさん、おめでとうございます。
とっても素敵な、そして「つきよの館」らしい、あったかいホームページですね。
「つきよの館」の魅力が、いっぱい詰まっています。
で、やっぱり、このホームページの目玉は、なんと言っても、僕の入浴シーンでしょうかね!
お気に入りの特等席(月夜野盆地を見下ろす湯舟)で、気持ち良さそうに湯を浴んでいますよ。
みなさんも、同じ場所で、ぜひ絶景の湯浴みを体験してみてください。
さらに、ホームページでは、僕の著書も紹介されています。
本の写真と一緒に、こんなエピソードが添えられていましたよ。
<以下、抜粋>
『ぐんまの源泉一軒宿』の著者、小暮淳さんも毎年のように訪れ 「窓から見える棚田と鎮守の森が作るのんびりとした里山の風景に、心が洗われるようで大好きです」と窓辺の時間をゆっくり楽しんでいかれます。
湯はアルカリ性単純温泉(自家源泉)。
美肌効果抜群で、湯上りは、ツルツル、モチモチの美肌になりますぞ!
その証拠に、女将の肌はツルツル、モチモチです(触ったことはありませんが、見た目はそうです)。
僕は風呂上りに、夕景を見ながら生ビールを飲むのが定番。
特に、遠くの山々の稜線をシルエットにして、緋色に燃え上がる夕焼け美は、息をのむ絶景であります。
見ていると、その神々しさに、涙が出そうになるくらい。
僕が知るかぎりでは、「群馬三大夕景」の1つでしょうなぁ。
女将さ~ん、今年もまた行きますよ!
また、一緒に飲みましょうね。
※「つきよの館」ホームページ minenoyu.com/
Posted by 小暮 淳 at 16:19│Comments(2)
│温泉地・旅館
この記事へのコメント
(’_’) このお宿は 道から良く見えるけど
曲がる交差点がよく判らない。
自分には 秘湯です(笑)
いつも通り過ぎ 町営の日帰り施設に立ち寄り 帰ってしまいます(´〜`;)
単純泉とは言え
パワー有りそうな お湯ですね( ^ー゜)b
曲がる交差点がよく判らない。
自分には 秘湯です(笑)
いつも通り過ぎ 町営の日帰り施設に立ち寄り 帰ってしまいます(´〜`;)
単純泉とは言え
パワー有りそうな お湯ですね( ^ー゜)b
Posted by momotaka at 2011年02月18日 12:39
momotakaさんへ
はい、僕も最初は町営の「三峰の湯」へ行ってしまいました(笑)。
誰もが最初は迷う宿です。
ある意味、秘湯ですな。
はい、僕も最初は町営の「三峰の湯」へ行ってしまいました(笑)。
誰もが最初は迷う宿です。
ある意味、秘湯ですな。
Posted by 小暮 淳
at 2011年02月18日 22:14
