2011年02月23日
夢をあきらめないで
先日、後味の悪いTVドラマを見ました。
主人公は50代の中年男性。
若い頃、バンドを組んでいて、ヒット曲もありました。今は、しがないサラリーマンですが、突然のリストラ。そして奥さんにも離婚を言い渡されてしまいます。
そんな折、昔のバンド仲間が自殺をしてしまいます。
彼から見たら、出世もしていて、仕事も順調で、誰よりも順風満帆に生きている人生の成功者に写っていた友人でした。
葬式の席で、友人の奥さんから「主人は、本当は音楽を続けたかった」のだと告げられます。
そして生前、こんなことを話していたと……
「一番大切なものをあきらめてしまった人間は、その後の人生で、我慢することを覚えてしまうんだ。僕は人生の失格者だ」
イコール、「死」というもの短絡的過ぎるような気もするのだが、言っていることは、実に良く分かるのです。
僕は、その真逆の人生を歩んでしまった人間だからです。
あきらめ切れないがゆえに、我慢もできない生き方を選んでしまいました。
10代の頃、将来なりたかった夢は、3つありました。
1番は、作家。
2番は、役者。
3番は、ミュージシャンです。
若かったし、自信もなかった僕は、3番目になりたかった夢に飛びついてしまいました。
結果、レコードデビューしたものの、鳴かず飛ばず、そして売れず。夢敗れてしまいます。
では、役者になろう! と無謀にも劇団に入りましたが、ステージ上でケガをしてしまい、根性もなくて断念してしまいます。
残る夢は、1番なりたかった「作家」しかありません。
でも、1番なりたかった夢にたどり着くには、とてつもない時間がかかるだろうと思いました。
年齢も三十路に近づいていました。
人生のターニングポイント、決断を迫られます。
最後の夢は、追い出したら、もう、あきらめられないのです。
後もどりも、途中下車もできません。
そして、出した結論が……
“叶うまで、続ける” でした。
今、こうして、まがいなりとも、物書きの端くれとして生きていられるのも、「あきらめなかった」からだと思うのです。
今日、さる婦人から相談を受けました。
知り合いの男性が、40歳にして突然、サラリーマンを辞めて、若い頃からの夢だったカメラマンへ転職したといいます。
それも、妻子を残し、単身で夢を追い出したようです。
当然、素人が始めて、すぐに飯が食えるほど、世の中は甘くありません。
「小暮さんから彼に、何か助言をお願いします」とのことでした。
とても難しい相談です。
僕自身が、まだ夢の途上なのですから……
ただ、1つだけ 「覚悟をするように 」と告げました。
この世界は、“石の上にも10年” かかります。
それでも食えるようになれるか、分からない世界です。
彼のスタート年齢を考えると、相当の覚悟が必要だと思うのです。
でも、たった一度の自分の人生じゃありませんか!
我慢しながら生きて、「俺の人生、こんなはずじゃなった」と死ぬ前に後悔するよりは、自分の力をすべて出し切って、その結果を受け止める人生のほうが、何百倍も幸せだと思うんですよね。
今日は帰り道に、若い頃に読んだ山本有三の 『路傍の石』 の一節を思い出しました。
「たった一度しかない一生を
ほんとうに生かさなかったら
人間に生まれてきたかいが
ないじゃないか」
主人公は50代の中年男性。
若い頃、バンドを組んでいて、ヒット曲もありました。今は、しがないサラリーマンですが、突然のリストラ。そして奥さんにも離婚を言い渡されてしまいます。
そんな折、昔のバンド仲間が自殺をしてしまいます。
彼から見たら、出世もしていて、仕事も順調で、誰よりも順風満帆に生きている人生の成功者に写っていた友人でした。
葬式の席で、友人の奥さんから「主人は、本当は音楽を続けたかった」のだと告げられます。
そして生前、こんなことを話していたと……
「一番大切なものをあきらめてしまった人間は、その後の人生で、我慢することを覚えてしまうんだ。僕は人生の失格者だ」
イコール、「死」というもの短絡的過ぎるような気もするのだが、言っていることは、実に良く分かるのです。
僕は、その真逆の人生を歩んでしまった人間だからです。
あきらめ切れないがゆえに、我慢もできない生き方を選んでしまいました。
10代の頃、将来なりたかった夢は、3つありました。
1番は、作家。
2番は、役者。
3番は、ミュージシャンです。
若かったし、自信もなかった僕は、3番目になりたかった夢に飛びついてしまいました。
結果、レコードデビューしたものの、鳴かず飛ばず、そして売れず。夢敗れてしまいます。
では、役者になろう! と無謀にも劇団に入りましたが、ステージ上でケガをしてしまい、根性もなくて断念してしまいます。
残る夢は、1番なりたかった「作家」しかありません。
でも、1番なりたかった夢にたどり着くには、とてつもない時間がかかるだろうと思いました。
年齢も三十路に近づいていました。
人生のターニングポイント、決断を迫られます。
最後の夢は、追い出したら、もう、あきらめられないのです。
後もどりも、途中下車もできません。
そして、出した結論が……
“叶うまで、続ける” でした。
今、こうして、まがいなりとも、物書きの端くれとして生きていられるのも、「あきらめなかった」からだと思うのです。
今日、さる婦人から相談を受けました。
知り合いの男性が、40歳にして突然、サラリーマンを辞めて、若い頃からの夢だったカメラマンへ転職したといいます。
それも、妻子を残し、単身で夢を追い出したようです。
当然、素人が始めて、すぐに飯が食えるほど、世の中は甘くありません。
「小暮さんから彼に、何か助言をお願いします」とのことでした。
とても難しい相談です。
僕自身が、まだ夢の途上なのですから……
ただ、1つだけ 「覚悟をするように 」と告げました。
この世界は、“石の上にも10年” かかります。
それでも食えるようになれるか、分からない世界です。
彼のスタート年齢を考えると、相当の覚悟が必要だと思うのです。
でも、たった一度の自分の人生じゃありませんか!
我慢しながら生きて、「俺の人生、こんなはずじゃなった」と死ぬ前に後悔するよりは、自分の力をすべて出し切って、その結果を受け止める人生のほうが、何百倍も幸せだと思うんですよね。
今日は帰り道に、若い頃に読んだ山本有三の 『路傍の石』 の一節を思い出しました。
「たった一度しかない一生を
ほんとうに生かさなかったら
人間に生まれてきたかいが
ないじゃないか」
Posted by 小暮 淳 at 17:22│Comments(6)
│つれづれ
この記事へのコメント
やばい、泣きそうだ。
Posted by クリ at 2011年02月23日 17:26
クリさんへ
我慢なんかしないで、泣けばいいんですよ。
我慢することを覚えると、一生泣けなくなってしまいますよ。
我慢なんかしないで、泣けばいいんですよ。
我慢することを覚えると、一生泣けなくなってしまいますよ。
Posted by 小暮 淳
at 2011年02月23日 17:43

( ̄_ ̄) 何とも 重い
何をしても 失敗しかしないのが人生かと?
最終的に 経済的成功が必要ですからね
世の中を見ていると
(「・・)
資本主義の終焉も 近いし
バランスを考えて 現実と夢の両立は 出来ないものかと?
何をしても 失敗しかしないのが人生かと?
最終的に 経済的成功が必要ですからね
世の中を見ていると
(「・・)
資本主義の終焉も 近いし
バランスを考えて 現実と夢の両立は 出来ないものかと?
Posted by momotaka at 2011年02月24日 01:29
momotakaさんへ
現実と夢の両立、それは結果的には存在すると思いますが、
過程では、ありえないでしょうね。
現実と夢の両立、それは結果的には存在すると思いますが、
過程では、ありえないでしょうね。
Posted by 小暮 at 2011年02月24日 01:47
はじめまして。DREAMと申します。
この記事のことは、多分私のことだと思います。
40歳にして夢を追う事に色々悩みました。
しかし今はまったく後悔しておりません。むしろ以前より充実した日々を送らせてもらっています。
そして何よりこの女性のように、私を応援してくださる方がたくさんいるということ。
上辺だけの付き合いでなくいつも親身になってくださるということ。
それが何よりの財産であり、私の夢実現を後押ししてくれています。
小暮さんのこの言葉を真摯に受け止め、一歩ずつ、ゆっくりと歩んで行こうと思います。
そして私の写真が、世界中の人々に感動と希望を与えられる日が来る事を夢見て頑張りたいと思います。
今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
この記事のことは、多分私のことだと思います。
40歳にして夢を追う事に色々悩みました。
しかし今はまったく後悔しておりません。むしろ以前より充実した日々を送らせてもらっています。
そして何よりこの女性のように、私を応援してくださる方がたくさんいるということ。
上辺だけの付き合いでなくいつも親身になってくださるということ。
それが何よりの財産であり、私の夢実現を後押ししてくれています。
小暮さんのこの言葉を真摯に受け止め、一歩ずつ、ゆっくりと歩んで行こうと思います。
そして私の写真が、世界中の人々に感動と希望を与えられる日が来る事を夢見て頑張りたいと思います。
今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
Posted by DREAM at 2011年02月25日 08:24
DREAMさんへ
はじめまして。
お噂は、かねがね拝聴しております。
作品も、ときどき拝見しておりますよ。
何をもって“成功”と呼ぶかは、人それぞれです。
ただ、人生は悔いのないのが一番ですね。
僕も、まだまだ夢の途上にて、さ迷っています。
お互い、夢追い人として、頑張りましょう!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
お噂は、かねがね拝聴しております。
作品も、ときどき拝見しておりますよ。
何をもって“成功”と呼ぶかは、人それぞれです。
ただ、人生は悔いのないのが一番ですね。
僕も、まだまだ夢の途上にて、さ迷っています。
お互い、夢追い人として、頑張りましょう!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 小暮 淳
at 2011年02月25日 15:40
