温泉ライター、小暮淳の公式ブログです。雑誌や新聞では書けなかったこぼれ話や講演会、セミナーなどのイベント情報および日常をつれづれなるままに公表しています。
プロフィール
小暮 淳
小暮 淳
こぐれ じゅん



1958年、群馬県前橋市生まれ。

群馬県内のタウン誌、生活情報誌、フリーペーパー等の編集長を経て、現在はフリーライター。

温泉の魅力に取りつかれ、取材を続けながら群馬県内の温泉地をめぐる。特に一軒宿や小さな温泉地を中心に訪ね、新聞や雑誌にエッセーやコラムを執筆中。群馬の温泉のPRを兼ねて、セミナーや講演活動も行っている。

群馬県温泉アドバイザー「フォローアップ研修会」講師(平成19年度)。

長野県温泉協会「研修会」講師(平成20年度)

NHK文化センター前橋教室「野外温泉講座」講師(平成21年度~現在)
NHK-FM前橋放送局「群馬は温泉パラダイス」パーソナリティー(平成23年度)

前橋カルチャーセンター「小暮淳と行く 湯けむり散歩」講師(平成22、24年度)

群馬テレビ「ニュースジャスト6」コメンテーター(平成24年度~27年)
群馬テレビ「ぐんまトリビア図鑑」スーパーバイザー(平成27年度~現在)

NPO法人「湯治乃邑(くに)」代表理事
群馬のブログポータルサイト「グンブロ」顧問
みなかみ温泉大使
中之条町観光大使
老神温泉大使
伊香保温泉大使
四万温泉大使
ぐんまの地酒大使
群馬県立歴史博物館「友の会」運営委員



著書に『ぐんまの源泉一軒宿』 『群馬の小さな温泉』 『あなたにも教えたい 四万温泉』 『みなかみ18湯〔上〕』 『みなかみ18湯〔下〕』 『新ぐんまの源泉一軒宿』 『尾瀬の里湯~老神片品11温泉』 『西上州の薬湯』『金銀名湯 伊香保温泉』 『ぐんまの里山 てくてく歩き』 『上毛カルテ』(以上、上毛新聞社)、『ぐんま謎学の旅~民話と伝説の舞台』(ちいきしんぶん)、『ヨー!サイゴン』(でくの房)、絵本『誕生日の夜』(よろずかわら版)などがある。

2011年03月07日

根拠のない自信

 先日、何気にテレビを見ていたら、人生相談をやっていました。

 28歳、女性。
 「歌手になりたいんですけど、あきらめたほうがいいでしょうか?」

 回答者は、今人気のオネエ系僧侶のMさん。
 「やめちゃいなさい、どうせ自信がないから迷ってるんでしょ!」
 とキッパリと言い放ちました。

 お見事です。
 僕も同感です。
 夢を追うか、あきらめるかは、他人に相談することではありません。
 自分で“叶えるか”どうか、なのですから。

 で、ゲストで出演していたお笑いタレントの友近さんが、言葉を継ぎました。
 「お笑いの道を辞めようかなんて迷ったこと、一度もありませんよ」
 ズバッと相談者を斬り捨てます。さらに
 「ネタがウケなくて、お客が笑わなかったときでも、『この客にはウケないけど、他の客には絶対ウケる』っていう、なぜか根拠のない自信があったのね(笑)」

 そのとーり!(思わず拍手)

 この“根拠のない自信”が、大切なのですよ。どんなことにも。

 逆を返せば、根拠のある自信を持って生きている人が、どれだけいますか?
 人百倍の練習を積んだマラソンランナーでも、1万人のオーディションから選ばれた新人アイドルでも、一級建築士の資格を取得した建築家であっても、天才と言われる高名な画家であっても、きっと自信に“根拠”なんて、誰も持っていませんよ。

 自信とは、自分を信じる力なんですね。
 では、どうすれば自分を信じられるのか?

 これは僕の持論ですが、自信を持っている人には、あることが共通しています。

 それは「好きなことをしている人」です。

 前出の相談者は、歌手になることにあこがれてはいても、“歌”そのものに飽きてしまっているんじゃないですかね。
 だから自信がない。
 本当に“歌”が好きなら、「続けるか」「辞めるか」なんて迷いませんもの。

 実は、僕の友人は、ほとんどがフリーランスの職業の人たちなんです。
 仕事の付き合いは別として、サラリーマンは1人もいません。
 ということは、彼ら彼女らは、保障のない人生を選んだ人たちです。

 「羨ましいなぁ~、才能があるからできるんですよ」
 と心ない人たちは、彼ら彼女らのことを平気で言いますが、誰も自分の才能に気づいている人なんて、いませんよ。
 あるのは、“根拠のない自信”だけです。


 さる女流画家と話したときのこと。
 「絵なんて全然売れないのに、なぜか自信だけはあるんですよね」
 そう言って、大笑いをしたことがありました。

 それを聞いていたカメラマンは、
 「そうそう、この根拠のない自信って、どこから来るんでしょうねぇ?」
 と、ひと言……。

 なんとも、すっとぼけていて、愉快じゃありませんか。
 お気楽な人たちなのであります。

 きっと長年、夢を見ているうちに、あきらめることを忘れてしまったんでしょうね。
 

同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 ゆがんだ論法 (2025-05-14 11:35)
 ハッとしてP (2025-05-13 11:07)
 老いては元スタに従え (2025-05-04 11:04)
 スマホがないと便利です (2025-04-29 10:54)
 どう生きる? どう生きた? (2025-04-28 11:38)
 ショッカー戦闘員の苦悩 (2025-04-27 11:27)

Posted by 小暮 淳 at 18:27│Comments(5)つれづれ
この記事へのコメント
おねえ僧侶の存在を昨日知りました(話題に遅刻してます)

根拠のない自信(頑固さ)
という心の筋肉が脂肪のようにのってきました。
自営業一年生初の年度末です…↑↑↑実はこれで助かった気がします。

momoさん
なんか発見!されましたか? 
まだまだ午前中しかパソコンに触れません(泣)
Posted by ぴー at 2011年03月08日 10:27
小暮様へ

夢と言うより 自分のあるべき姿を 追求するだけ なのでしょうが

根拠の無い自信
d(^-^) 某ホームセンターで バイヤーしてた時に POSデータを無視して
仕入れしてましたね



ぴー様
最近 カキコミが少なく 体調が良くない? のかと思ってましたので
Posted by momotaka at 2011年03月08日 12:31
ぴーさんへ

ぴーさんは、フリーランスだったのですね。
それも一年生!
確定申告は済ませましたか?
僕は、とっくに済ませました。
どんぶり勘定ですから、毎年、簡単です(笑)。



momotakaさんへ

そうそう、本来の自分のあるべき姿ですね。
でも、これがなかなか難しい。
とくに金がからんでくると、より難しいんだな。
ま、僕の場合、金にはめっぽう強くて、酒に弱いのが玉にキズではありますが…
Posted by 小暮 at 2011年03月09日 01:22
急展開の旦那の脱サラ (●~*準備なしの決行でしたから)

確定何とか これしか収入ありません宣言ですねー

減価償却、控除、経費… 
  ↑↑↑の計算を覚えると快感を覚えます(笑)
Posted by ぴー at 2011年03月09日 07:04
ぴーさんへ

晴れの独立、おめでとうございます。
頼もしいご主人ですね。
Posted by 小暮 淳小暮 淳 at 2011年03月09日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根拠のない自信
    コメント(5)