2011年03月07日
根拠のない自信
先日、何気にテレビを見ていたら、人生相談をやっていました。
28歳、女性。
「歌手になりたいんですけど、あきらめたほうがいいでしょうか?」
回答者は、今人気のオネエ系僧侶のMさん。
「やめちゃいなさい、どうせ自信がないから迷ってるんでしょ!」
とキッパリと言い放ちました。
お見事です。
僕も同感です。
夢を追うか、あきらめるかは、他人に相談することではありません。
自分で“叶えるか”どうか、なのですから。
で、ゲストで出演していたお笑いタレントの友近さんが、言葉を継ぎました。
「お笑いの道を辞めようかなんて迷ったこと、一度もありませんよ」
ズバッと相談者を斬り捨てます。さらに
「ネタがウケなくて、お客が笑わなかったときでも、『この客にはウケないけど、他の客には絶対ウケる』っていう、なぜか根拠のない自信があったのね(笑)」
そのとーり!(思わず拍手)
この“根拠のない自信”が、大切なのですよ。どんなことにも。
逆を返せば、根拠のある自信を持って生きている人が、どれだけいますか?
人百倍の練習を積んだマラソンランナーでも、1万人のオーディションから選ばれた新人アイドルでも、一級建築士の資格を取得した建築家であっても、天才と言われる高名な画家であっても、きっと自信に“根拠”なんて、誰も持っていませんよ。
自信とは、自分を信じる力なんですね。
では、どうすれば自分を信じられるのか?
これは僕の持論ですが、自信を持っている人には、あることが共通しています。
それは「好きなことをしている人」です。
前出の相談者は、歌手になることにあこがれてはいても、“歌”そのものに飽きてしまっているんじゃないですかね。
だから自信がない。
本当に“歌”が好きなら、「続けるか」「辞めるか」なんて迷いませんもの。
実は、僕の友人は、ほとんどがフリーランスの職業の人たちなんです。
仕事の付き合いは別として、サラリーマンは1人もいません。
ということは、彼ら彼女らは、保障のない人生を選んだ人たちです。
「羨ましいなぁ~、才能があるからできるんですよ」
と心ない人たちは、彼ら彼女らのことを平気で言いますが、誰も自分の才能に気づいている人なんて、いませんよ。
あるのは、“根拠のない自信”だけです。
さる女流画家と話したときのこと。
「絵なんて全然売れないのに、なぜか自信だけはあるんですよね」
そう言って、大笑いをしたことがありました。
それを聞いていたカメラマンは、
「そうそう、この根拠のない自信って、どこから来るんでしょうねぇ?」
と、ひと言……。
なんとも、すっとぼけていて、愉快じゃありませんか。
お気楽な人たちなのであります。
きっと長年、夢を見ているうちに、あきらめることを忘れてしまったんでしょうね。
28歳、女性。
「歌手になりたいんですけど、あきらめたほうがいいでしょうか?」
回答者は、今人気のオネエ系僧侶のMさん。
「やめちゃいなさい、どうせ自信がないから迷ってるんでしょ!」
とキッパリと言い放ちました。
お見事です。
僕も同感です。
夢を追うか、あきらめるかは、他人に相談することではありません。
自分で“叶えるか”どうか、なのですから。
で、ゲストで出演していたお笑いタレントの友近さんが、言葉を継ぎました。
「お笑いの道を辞めようかなんて迷ったこと、一度もありませんよ」
ズバッと相談者を斬り捨てます。さらに
「ネタがウケなくて、お客が笑わなかったときでも、『この客にはウケないけど、他の客には絶対ウケる』っていう、なぜか根拠のない自信があったのね(笑)」
そのとーり!(思わず拍手)
この“根拠のない自信”が、大切なのですよ。どんなことにも。
逆を返せば、根拠のある自信を持って生きている人が、どれだけいますか?
人百倍の練習を積んだマラソンランナーでも、1万人のオーディションから選ばれた新人アイドルでも、一級建築士の資格を取得した建築家であっても、天才と言われる高名な画家であっても、きっと自信に“根拠”なんて、誰も持っていませんよ。
自信とは、自分を信じる力なんですね。
では、どうすれば自分を信じられるのか?
これは僕の持論ですが、自信を持っている人には、あることが共通しています。
それは「好きなことをしている人」です。
前出の相談者は、歌手になることにあこがれてはいても、“歌”そのものに飽きてしまっているんじゃないですかね。
だから自信がない。
本当に“歌”が好きなら、「続けるか」「辞めるか」なんて迷いませんもの。
実は、僕の友人は、ほとんどがフリーランスの職業の人たちなんです。
仕事の付き合いは別として、サラリーマンは1人もいません。
ということは、彼ら彼女らは、保障のない人生を選んだ人たちです。
「羨ましいなぁ~、才能があるからできるんですよ」
と心ない人たちは、彼ら彼女らのことを平気で言いますが、誰も自分の才能に気づいている人なんて、いませんよ。
あるのは、“根拠のない自信”だけです。
さる女流画家と話したときのこと。
「絵なんて全然売れないのに、なぜか自信だけはあるんですよね」
そう言って、大笑いをしたことがありました。
それを聞いていたカメラマンは、
「そうそう、この根拠のない自信って、どこから来るんでしょうねぇ?」
と、ひと言……。
なんとも、すっとぼけていて、愉快じゃありませんか。
お気楽な人たちなのであります。
きっと長年、夢を見ているうちに、あきらめることを忘れてしまったんでしょうね。
Posted by 小暮 淳 at 18:27│Comments(5)
│つれづれ
この記事へのコメント
おねえ僧侶の存在を昨日知りました(話題に遅刻してます)
根拠のない自信(頑固さ)
という心の筋肉が脂肪のようにのってきました。
自営業一年生初の年度末です…↑↑↑実はこれで助かった気がします。
momoさん
なんか発見!されましたか?
まだまだ午前中しかパソコンに触れません(泣)
根拠のない自信(頑固さ)
という心の筋肉が脂肪のようにのってきました。
自営業一年生初の年度末です…↑↑↑実はこれで助かった気がします。
momoさん
なんか発見!されましたか?
まだまだ午前中しかパソコンに触れません(泣)
Posted by ぴー at 2011年03月08日 10:27
小暮様へ
夢と言うより 自分のあるべき姿を 追求するだけ なのでしょうが
根拠の無い自信
d(^-^) 某ホームセンターで バイヤーしてた時に POSデータを無視して
仕入れしてましたね
ぴー様
最近 カキコミが少なく 体調が良くない? のかと思ってましたので
夢と言うより 自分のあるべき姿を 追求するだけ なのでしょうが
根拠の無い自信
d(^-^) 某ホームセンターで バイヤーしてた時に POSデータを無視して
仕入れしてましたね
ぴー様
最近 カキコミが少なく 体調が良くない? のかと思ってましたので
Posted by momotaka at 2011年03月08日 12:31
ぴーさんへ
ぴーさんは、フリーランスだったのですね。
それも一年生!
確定申告は済ませましたか?
僕は、とっくに済ませました。
どんぶり勘定ですから、毎年、簡単です(笑)。
momotakaさんへ
そうそう、本来の自分のあるべき姿ですね。
でも、これがなかなか難しい。
とくに金がからんでくると、より難しいんだな。
ま、僕の場合、金にはめっぽう強くて、酒に弱いのが玉にキズではありますが…
ぴーさんは、フリーランスだったのですね。
それも一年生!
確定申告は済ませましたか?
僕は、とっくに済ませました。
どんぶり勘定ですから、毎年、簡単です(笑)。
momotakaさんへ
そうそう、本来の自分のあるべき姿ですね。
でも、これがなかなか難しい。
とくに金がからんでくると、より難しいんだな。
ま、僕の場合、金にはめっぽう強くて、酒に弱いのが玉にキズではありますが…
Posted by 小暮 at 2011年03月09日 01:22
急展開の旦那の脱サラ (●~*準備なしの決行でしたから)
確定何とか これしか収入ありません宣言ですねー
減価償却、控除、経費…
↑↑↑の計算を覚えると快感を覚えます(笑)
確定何とか これしか収入ありません宣言ですねー
減価償却、控除、経費…
↑↑↑の計算を覚えると快感を覚えます(笑)
Posted by ぴー at 2011年03月09日 07:04
ぴーさんへ
晴れの独立、おめでとうございます。
頼もしいご主人ですね。
晴れの独立、おめでとうございます。
頼もしいご主人ですね。
Posted by 小暮 淳
at 2011年03月09日 18:01
